※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てとストレスで疲れている女性が家を飛び出してしまいました。子どものことが心配で現金もなく、田舎で困っています。

どうしたらいいでしょうか。家を飛び出してきてしまいました。

はじめて子どもを置いて出てきてしまいました。夫が一人でみてます。

私は毎日ワンオペで子ども2人を見てます。上の子は幼稚園に通っていますが、体調を崩してしばらく自宅で見ていました。
雨続きで外にも出られず全員のストレスが溜まっていました。

今日は近くに住む母に呼ばれ、実家に遊びに行きましたが、下の子はギャン泣きで上の子はずっとはしゃいで暴れて座ってホッとできるタイミングなし、母も体が悪いので結局私が動きっぱなしでした。
(会話するだけでも気がまぎれるかと遊びに行きましたが、子どもの世話だけで会話になりませんでした。)

夫は、私が実家に帰って良く休めただろうと思っていると思います。
自宅でも実家でも、ずっと下の子をおんぶか抱っこで座る暇もありません。

ここのところずっとストレスが溜まっていて、心臓や胃も痛く、のども苦しくなります。
帰宅して、上の子があまりわがままを言うので叱りました。

そこで夫が
怒ることないだろ、俺なら仕事も子どものことも家事も全部ちゃんとできる。と言ってきました。その後もこれ見よがしに子どもに優しく話しかけていました。普段そんなことしないのに。

それでブチっと来てしまいました。

じゃああなたが全部やって、と車で飛び出してきました。

一応寝室はカメラがついていて確認ができますが、子どものことが心配です。
息抜きしてやろうとも思いましたが、現金も持ってこず、田舎でお店もしまっている上、ガソリンも尽きそうで。

本当に情けないです。
毎日毎日、子どものことだけで精一杯で働けずお金も稼げず、なんの生産性もない毎日、こうやって死んでいくんだなと感じます。

ズタボロなので批判はお許しください。

コメント

はじめてのママリ🔰

胸が痛いほどお気持ちわかります。
毎日毎日、お疲れ様でした😭
そして、同じようなこと私もよく何度も何度もありました💦
でも、その一度か二度飛び出していって、頭が冷えると戻りました。

きっと限界なんですよね毎日が😣
でも、もう少し、もう少しだけ下の子や上の子も成長すれば、独身の頃とまでは言いませんが、また元の自分に近づいてきましたよ🥺
それでも、今が辛いのは変わりないと思うので、どうか旦那さんや、実のお母さんにも大変だと伝えて、助けを求めながらしのいでください😫

私も、しのぎしのぎやってます😣

ままり

接する時間が短い分優しく出来るだけで休みなく一緒にいたら怒鳴りもしたくなるし、ずっと一緒だからこそ子供もママへのわがままや要求が多くなることがある、ということを理解してほしいですよね!
自分に都合のいい解釈で正論でマウント取ってくるの、家族なのに何でなのかって思います。協力者であるべきなのに。そんなこと言われたら全部やって!と逃げたくなる気持ち分かります😭(うちも上が4歳の壁です)

そして情けない気持ちも分かります…生産性もなく子供のことで精一杯で、落ちてしまうこともあります。

2人の面倒を旦那さんが本当に見れるなら寝かしつけまでやってもらい、スマホ決済とかで何か買えませんか?ゆっくりどこかで時間をただ1人で過ごすだけでも相当リフレッシュになるかとは思います💦
お辛いですよね、毎日お疲れ様です。

まーまり

私も3年前に気付いたら飛び出してました。
転勤族で田舎に行き、知り合いも居ないし8時にはどこも閉まっていて真っ暗な状態で泣きながら自転車飛ばしてました。
限界きたら離れても大丈夫ですよ!
親の目がある時に出てるんだから立派なモノです。私は上の子と2人だけで置いて出てしまいましたから😢

大丈夫、落ち着いたら帰れば良いのです。帰ったら思ってる事旦那さんに言ってみませんか?
多分気付いて無いから、知らないから向こうも『何で急にキレてんの?』ってなってるはずです。

大丈夫、こどもはちゃんとわかってますよ★

deleted user

読んでいて胸が苦しくなりました。

毎日お疲れ様です。

普段の99%の努力ではなく、たった1%の部分だけを見て批判されたら、誰だってそうなりますよ。

全然情けなくないです。

スマホ決済とかできないですかね?

せめてお子さん達が寝るまでは外にいたいところですね。