※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠後期に起こるつわりの症状が強くなり、吐き気がひどくなりましたが、その後は食事もできている。便秘もあるが、胃腸炎か後期つわりか迷っています。


わたしの体調のことなのですが…
お時間ある方、同じような経験がある方
コメントいただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

妊娠29週頃から後期つわりのような症状があり、
食欲があまりなかったり常にムカムカしたり、
夜中は胃もたれとムカムカで寝れなかったり…
ですがまだ吐いてしまうまではありませんでした。

今朝起きてから、ムカムカ気持ち悪いのが
いつもより少し強く、台風で気圧の変化があるからかな
と思っていました。
妊娠関係なく気圧の変化で吐き気や頭痛を起こします💦

ですが10時過ぎ頃、買い物に行こうと外に出て
車に乗り込んだ瞬間猛烈な吐き気に襲われ
おそらく胃液が口まで戻ってきました😣

戻ってくるほどの吐き気はその1度だけで
ムカムカはお昼すぎまで続きましたが、
その後ひどい吐き気はなく、水分も取れるし
お昼ご飯を食べても大丈夫で
夜ご飯も普通に食べられました。

便は少量を2回し、どちらも硬めです。便秘です。笑

戻ってくるまでの吐き気だと胃腸炎?!などと
思ったのですがご飯を食べても大丈夫だったので
ただの後期つわりでしょうか…?

気圧や気温の変化のせいで迷走神経反射を
起こしたのかな?とも思ってきたのですが、
どう思いますか?💦

コメント

ぽむ

逆流性食道炎じゃないですかね??

2人目の妊娠後期~出産するまでずっとそうでした🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    逆流性食道炎、食事の後に起きるイメージだったので違うと思っていたのですが…
    一概に食事の後だけということもないのでしょうか💦💦

    • 8月16日