※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

赤ちゃんの完全母乳への移行について相談です。母乳の増やし方や搾乳の必要性、吸えているか不安な点について教えてほしいとのことです。母乳を増やすためにはどうすれば良いでしょうか?

完全母乳への移行について

現在生後4週間(もう直ぐ1ヶ月)の赤ちゃんを育てている初産婦です。初めての育児でわからない事ばかりで教えて欲しいです。

現在母乳+夜間は母乳で満足していない時にミルクを少量足しているのですが、今後完全母乳にしていきたいと考えています。日中もっと欲しがる時はなるべくミルクを与えずに、追加でおっぱいを吸わせるようにしています。すると次第に寝る時もあります。どうしてもの時はミルク足してます。

毎回大体3時間事くらいの頻度で5分×2セット実施し、その後足りているのか不安で搾乳して40〜50ミリ程度絞れるので哺乳瓶で追加で飲ませていましたが、最近は授乳後の毎度の搾乳がしんどくて、おっぱいを好きなだけ吸わせて寝かせるようにしています。長いと30分くらい、うとうとしなごら片乳吸っている時もあります。イメージとしては授乳+搾乳で毎回おっぱいを空にしているイメージです。

※搾乳をやめたのは、おしっこ出てるし足りてるだろうと思うようにしたからです。気持ちに余裕がある時は搾乳もします。

一度6時間ほど母乳を吸わせずミルクで対応した時は胸が張ってその時搾乳で170ミリほど取れたので、自分の母乳分泌は意外とあるのかな?とも思うのですが、吸えているのかわかりません。今後完母にしたいなら、とにかく搾乳とかより吸わせれば良いのでしょうか??

最近はおっぱいもカチカチに張るというわけではなく、搾乳しても70-80ミリ程度で母乳量も減っている気がします。

文章が支離滅裂ですが、教えて欲しい事はまとめますと

1️⃣母乳の増やし方 搾乳もどんどんしたほうが良いのか??搾乳すると母乳が減ると書いている人もいました

2️⃣吸えているかわからないが、搾乳した量を追加で飲ませず、とにかくその後欲しがる時に吸わせるほうが良いのか??

コメント

ちゃー

1️⃣単純に母乳を増やすためには授乳➕搾乳した方がいいですが、その分どんどん母乳が作られてしまうので、3時間にこだわらず、赤ちゃんが欲しがったら授乳するようにすればいいと思います。その場合は搾乳しなくてOKです。
搾乳すると母乳が減るのは授乳せずに搾乳のみした場合です。

2️⃣上記の通り、搾乳自体しないで、欲しがる時に吸わせれば赤ちゃんの必要な分だけ母乳が作られます

  • ママリン

    ママリン

    なるほど!!夜中の授乳をサボって搾乳だけやってる時もありましたが、やはり直接授乳が大切なんですね!ちなみに現在乳頭保護器をつけないと吸ってくれない(元々乳首が短かかったので伸ばす目的で使用していました。)ので、毎度つけているのですが、それだと直接吸いにはならないのでしょうか??付けてても直接吸いしたことになりますか?今後母乳を増やすためにも、保護器なしで授乳できるようになりたいのですが、赤ちゃんが乳頭混乱??でそのままだと、吸ってくれなくて。。

    • 8月15日
  • ちゃー

    ちゃー

    そうですね、夜中(11時〜5時の間)の授乳があると母乳量は増えると桶谷の助産師さんも言ってました!
    私も上の子は最初の1ヶ月乳頭保護器を付けていましたが母乳増えたので、直接吸いになるのではないかなと思います😊ちなみに私は何気なく保護器外して吸わせてみたら意外と吸ったのでそのままなしにしました…拒否があるのなら尚更夜中寝ぼけている時にこっそり吸わせてみたりとかがいいかもしれないですね💡

    • 8月15日
ママリ

2人完母で育てました!!
搾乳はやめといたほうがいいかと!搾乳と子どもに吸われるのは違うらしく、子どもに吸ってもらった方が多く母乳も分泌するみたいですよ!!

欲しがる時にあげて!!って言われてもどのくらい?て思いますよね〜!!私もそうでした😂
私の場合、片乳5〜10分吸わせて、その後泣いたりせずご機嫌&もしくは寝たら足りてるとみなしていました🤣
授乳後泣いていても、抱っこゆらゆらで寝たりもしていたので、とりあえず片乳何分とか時間決める→泣いてもあやして様子見る→体重とか増えているか測ってみるとかでも良いかもです!
不安なら母乳外来行って、相談したら安心できるかもしれませんよ!

  • ママリン

    ママリン

    やっぱり直接授乳が1番ですよね😭夜中の授乳が辛くてついつい搾乳してしまう時もあるのですが、やはり完母目指すなら頑張らないとですよね😂
    わからない事が多すぎて、不安なので確かに母乳外来行ってみます!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

①おっぱいを吸ってもらえるなら、無理に搾乳せず吸ってもらった方がいいです!搾乳は、例えば赤ちゃんが授乳中に寝ちゃって飲み残しがありおっぱいがスッキリしないときに追加で絞る感じで良いと思います。
搾乳で極端に減ることはないと思いますが、赤ちゃんの舌の刺激がある方がおっぱいも良く出ます^^

②おっぱいを飲んだ後足りなさそうに泣くのであれば、追加で搾乳かミルク足しても良いと思いますが、満足そうにしているのであれば次の授乳時間におっぱい飲ませれば問題ないと思います^^

母乳量増やしたい場合は、3時間おきとかに拘らず、泣いたら飲ませる!が良いですね。
あとはやっぱり桶谷式はおすすめです。私は卒乳まで完母でした!

  • ママリン

    ママリン

    なるほど!!!😂🙏🙏すごくわかりやすいです!

    あとすいません!知ってたらで良いのですが、現在、直接赤ちゃんが吸ってくれず、産院でおすすめされた桶谷式の乳頭保護器を使っているのですが、それを付けないと全く吸わず、、。今後母乳を増やすことを考えると、直接乳頭への刺激があったほうがいいのかなぁとも思いつつ、咥えさせるとめちゃくちゃ怒ります。はじめてのママリさんは桶谷式の乳頭保護器を使用していたor使用していたが、そこから直接授乳へ切り替えることができたなど、経験はありますでしょうか??もしありましたら、実践してみたことを教えてほしいです😭😭

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい💦
    私は保護器は使っておらず、哺乳瓶のニップルを母乳相談室のニップルに変えました。
    ↑というのも、哺乳瓶が使えた方が主人でもお世話ができるので1日に1回哺乳瓶で授乳していたのですが、乳頭混乱でおっぱいを拒否しだしたので、哺乳瓶の乳首を母乳相談室のものに変えました。

    おそらく同じく乳頭混乱だと思うので、できれば直接おっぱいから飲んでほしいですよね😭
    練習もした方が今後のためには良いと思うので、ママリンさんのストレスにならないのであれば、一度儀式的に直母やってみて、ダメそうだったら保護器を使って授乳するスタイルで良いと思います^^
    あとは、既に桶谷式通われてるとの事なのでご存知かもですが、飲ませる前に乳輪を揉んで柔らかくしておくと良いかもです!

    • 8月17日
  • ママリン

    ママリン

    なるほど!ご丁寧に回答ありがとうございます🥹まだ私自身が直母トレーニングに付き合えるメンタルなので根気良く頑張ってみようと思います!ダメそうだったら、その時は保護器スタイルへ潔く切り替えます🙏😭マッサージもできてなかったので授乳前のマッサージ頑張ってみます!

    • 8月17日
deleted user

①母乳を増やすには、やっぱり直接吸わすのが1番かなと思います!
あまり必要以上に搾乳しすぎると、作られすぎてそれは逆に大変って話も聞きます!
他の方の返信で保護器を使ってると拝見したんですが、私も1ヶ月保護器使いましたが、保護器卒業してから明らかに母乳量増えました!

②私も吸えてるか分からないまま、とにかく泣いたらおっぱいって繰り返してました!
結果体重増えてたので、吸えてないかもと思っても意外と吸えてるみたいです😊

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます!🙇🏻‍♀️やはりそうなんですね!現在夜中以外の付き合える時間は、直母トレーニング実施して右側だけやっとたまに吸ってくれるようになりました😅😅母乳量増やすためにも訓練してみます!

    吸えてるのか吸えてないのかよく分からず吸った後、搾乳していましたが、あれから皆さんのアドバイスもあり本人が満足していそうなら、無理に飲ませないようにしました!体重増えていること信じてやってみます!🥹

    • 8月19日