※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
その他の疑問

新学期(今週から)子供がインターナショナルスクールへ入学します。英語…

新学期(今週から)子供がインターナショナルスクールへ入学します。
英語オンリーなので面談など親が英語が出来ない場合、通訳を連れていかなくてはいけません😅

むかーし、むかし、1年だけワーホリに行ったきり、英語とは無縁の生活をして来ました。
今は英語を話すのが恐怖&恥ずかしいです。
英語のレベルをバカにされたり、ワーホリ行ってたのになぜ話せないの?と毎回夫の友人に言われたり。間違えるのが怖くなって英語を発する事が出来なくなりました。

入学前までは外国人の夫が学校との対応していたのですが、出張や抜けられない仕事も多い為今後は私が対応を任されました😭
インターに通わせるのは夫の強い希望です。
なのに全部"後は任せたぞ"と言われても。。
英語は再度1から子供と一緒に勉強していく予定です。
でも急にネイティブと会話は出来ないないと胃が痛いです。
英語が堪能でない場合どのように乗り切って行けば良いのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

この際、お家にいる間は家族みんな英語を話したらいかがでしょうか✨おうちなら間違えても恥ずかしくないかと。
日本に住んでいれば日本語は溢れていますし。

はじめてのママリ🔰 

私も自分の英語に自信がなくて英語を話すのが恥ずかしいタイプです💦しかも海外歴は長いのに、です🤦‍♀️
でも今海外に住んでるので喋らざるを得ず🥲とにかく場数を踏むことが大事だと思います!オンライン英会話でフリートークを選んで、講師の方に状況を事前に文章でお知らせしてそれらしい雰囲気の会話を練習してみてはいかがですか?
あえてノンネイティブの方だとちゃんと話さなきゃ!みたいなハードルが下がって安心して話せると思います👍

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ〜。きっとワーホリに行かれる前に沢山お勉強なさったんですよね?使っている間に勘が戻ってくると思いますよ。
あと、言い間違いって別に恥ずかしいことじゃないと思います。日本人が日本語使っていても間違えるくらいだし、母国語じゃなければ言わずもがなですよ。ご主人のお友達がバカにするとのことですが、ブラックジョークの国の人でしょうか…?逆に、外国人が一生懸命話している日本語が間違っていたって、呆れたりしなくないですか?
あと、語学レベルって話すとすぐ分かるので、相手もある程度合わせてくれると思います。

私自身、留学経験も駐在経験も無いドメスティックな経歴ですが、子供のインター通い、なんとかこなしました。(重要な書類は、英語に長けている夫や親族に添削してもらいましたが😅)

堂々として、分からないことは分からないと言う、最悪、紙に書いてもらえばいい位のお心づもりでいられてはと思います。英語に限った話しではないですが、常に完璧な姿を目指す必要はないと思いますよ!