![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
片方の肩に担ぐイメージで赤ちゃんの両腕を自分の肩に乗せて首を支えると落としにくいですよ☺️
![そら子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら子
何も教わらなかったので、そのまま普通に寝かせてましたよ🤣
首ぐらんぐらんで怖かったので…
1ヶ月になって、少ししっかりしてきてからはしっかり支えて縦抱きもしてました!
ちなみにゲップも下手くそで、よくオナラしてました〜💨
病院でも家でも少し傾斜つけてるところに寝かせてました🙌
あと主様の仰ってるような、横抱きの縦バージョン(ちょっと斜めにってことですよね?)、腕が痛いですけどやってました〜
-
はじめてのママリ🔰
産院では授乳後のことを教わらず不安になっていたので回答頂けて嬉しいです‼︎
首のグラグラ怖いですよね💦
傾斜付けて寝かせるのも吐き戻し防止になりそうですね!実践してみます☺️
そうです!ちょっと斜めにして腕がいたけど気持ち胃に流れていくかな〜と思って抱っこしていました。
ありがとうございます😊- 8月15日
![akane](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akane
沐浴で背中を洗う時のような姿勢でゲップをしばらくさせ、出なかった時は、抱っこで様子見ではなく、寝かせて、吐き戻しをしないか10分くらいは側で見守っていました。縦抱きは病院で習わなかったので新生児が終わる頃まではしていませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
ゲップの方法同じやり方でしてました☺️
抱っことはなく、寝かせて吐き戻しがないか様子見されているんですね!産院で習わなかったの同じです(><)ふと縦抱きのことが心配になったので回答頂けて嬉しいです☺️
今日からさっそく縦抱きにせず寝かせて吐き戻しがないか様子見にしたいと思います。
ありがとうございます✨- 8月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
肩に担ぐゲップの出し方もやっていたのでその方法もやってみたいと思います(^^)