![とまとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今朝旦那のお小遣いについて質問させて頂き、これからお昼をお弁当にし…
今朝旦那のお小遣いについて
質問させて頂き、これからお昼を
お弁当にしていこうと思ってます☺
前までお弁当作ってたのですが
妊娠を機にやめてしまいました💦
共働きだったのでその頃はほとんど
冷凍食品で詰めてましたが
今は育休中で少し時間もあるので
常備菜とかで作ってお弁当に入れたいなと
思ってます!
そこでみなさんはどんな常備菜を
作ってるのか教えてほしいです✨
どれくらい日持ちするかもお願いします(*^^*)
あと、これは違う質問なのですが
夕食の残り物とかをお弁当に
入れるときってそのまま詰めますか?
一度レンジでちんしますか?
よろしくお願いします(*^^*)
- とまとん(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![あき〜アレルギー食材挑戦中〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき〜アレルギー食材挑戦中〜
ひじきの煮物
れんこんのきんぴら
切り干し大根
小松菜とひき肉の炒め物
この4つは、たくさん作って、アルミカップに詰めて、ジップロックで冷凍保存してます(*´∀`*)
食べる頃には自然解凍されているので楽ですよ♪
夕食の残りを入れるときは、私はチンしないです(笑)
結局冷めるの待たなきゃいけなくなるので(*_*)笑
![さとたか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとたか
夕飯の残りを入れる時はレンチンして入れてます(^^)
煮物の場合は冷たいまま入れてます。
よく野菜室に常備してるのは、プチトマト、ブロッコリー(色合いでどちらか入れてます。)
おかずもよくつくるのは、
・ほうれん草のゴマ和え
・レンコンきんぴら
・煮物
たくさん作りすぎた場合、ほうれん草は冷凍してます。
大体3〜4日とかで一品なくなるのでそのたびに何か作る感じです。
おかずが足りない場合は冷凍食品に頼ります。
あと固形チーズ旦那は好きなので、空いてるスペースに詰めてます。
参考までに♪
-
とまとん
固形チーズうちの旦那も好きです!
でもお弁当に入れていいのか
わからなくて入れてませんでした!
一緒に入れて大丈夫なんですね✨
ほうれん草以外はみんな冷蔵ですかね?- 2月14日
![mina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina
安いとこで冷凍の弁当おかずをいくつか買って常備してます。
たまに、夜ご飯のおかずや新たに作って入れる場合もあります。
今の時期は寒いので、
前日の夜に夜ご飯と一緒にお弁当も作ってます。
-
とまとん
前日の夜に作って
朝お弁当箱につめる感じですか?
朝寒いし眠いしですもんね😭- 2月14日
-
mina
そうゆう感じです(*´꒳`*)
逆に、夏は作り置きできないし
詰めるおかずも腐らないもので考えなきゃいけないのでめんどくさいです(´・ω・)- 2月14日
![なっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち
冷凍したほうれん草は常備しています。
よく作る作りおきおかずは、
マカロニサラダ、きんぴら、春雨サラダ、酢豚風、にんじんしりしり等です。作りおきおかずは副菜として使います。
メインは前の夜の残り、ないときは冷凍おかずに頼ります。
-
とまとん
春雨サラダってお弁当に入れたら
汁とかでないですか😭?
そういうさっぱり系入れたいんですけど
怖くて入れたことないです💦- 2月14日
-
なっち
入れるときは汁をしっかり切って、ゴマを敷いています。
ほうれん草のお浸しのときは、鰹節を敷いています。- 2月14日
とまとん
ありがとうございます!
だいたいどれくらいで
使いきる感じですか💡?
お弁当箱に冷凍のまま入れるんですね!
参考になります☺
あき〜アレルギー食材挑戦中〜
作った量と、主人がその日の気分で冷凍保存食を選んでいるので、使いきる早さはバラバラですが、1ヵ月程はもってると思います!
衛生面的に早く消費した方がいいのかもしれませんが、本人がお腹痛いとか言ってこないので(^^;笑