
6歳女の子が嘘をつくことで疲れています。嘘をつくことが続いており、発達障害を疑っています。どうしたらいいでしょうか?
6歳女の子、平気で嘘つきます。本当に疲れます。
ご飯の準備をしてて、今日は昨日の残り物でいい?と聞いていいよと言ったのにお腹空いて機嫌がわるいからなのか
さっきお野菜切っていいって言ったのになんでだめなの?となんでダメなんだよ😡と口調も悪く言ってきました。そんなこと全く言ってないし、昨日の残り物ねって言ったよね?
なんでそんな嘘つくの?前にも何度も嘘をつくことがありました。
ちょっと機嫌が悪くなると、ほんとに〜っていってんだろ?😡と口が悪く弟にも片付けやれ😡とビービー騒ぎ足もバタバタします。
本当に疲れます。どうしたらいいのでしょうか?
発達障害などを疑った方がいいのでしょうか。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
うちも最近同じような感じです😓
多分ちゃんと話聞いてないっていうのもあると思うんですが😂
そんなこと言ってない!とか
それが食べたい気分じゃない(食べるって言ったのに)とか
反抗期なんだと思います💦
私は一度言ったことは曲げたくないので文句言われようが最初に食べるって言ったものを準備しますし、食べないなら食べないでいいよって言います。笑
あんまり間に受けて相手にしないようにしてます😂

ぬるま湯
うちの子もあります。今日まさにありました。笑
そぼろ丼と焼きそばどっち食べる?聞いて「焼きそば」言われたから用意したら「そぼろ丼がいいって言ったじゃん」と。
頭の中とお口が連動してないというか、絵描きながらお話ししてたしなんかごっちゃになってんのかなと思ってます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!ほんとに、同じ感じです。
そぼろ丼がいいって言ったじゃんと言われて、ぬるま湯さんはどのように対応しましたか?- 8月16日
-
ぬるま湯
焼きそばじゃなかったっけ?ごめんねー
って流しました。笑
今日のお昼はそぼろ丼です!- 8月16日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!同じようなお話を聞けてすこしホッとしました。
ほんとうに、そんな感じです!
やっぱり反抗期なんですかね、、
そんな気もしてましたが、、、
私も一度言ったことは曲げたくないです。
お子さんの反抗期にはどのように対応してますか?
はじめてのママリ
上記のようなことを言われたら、
ママちゃんと聞いたよ?
あなたがこう言ったから言った通りに準備したのよ、
自分の言った言葉には責任持ってね、
ママの仕事はここまでだからあとは好きにしなさいって言います😂