※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

赤ちゃんの成長が楽しみながらも、2人目出産後は忙しくてゆっくり赤ちゃんを見守る時間がない悩みです。他の方はどうしているのか気になります。

せっかくかわいい赤ちゃん期のはずなのに、早く大きくならないかな〜と思ってしまいます…

まだ泣くか寝るか飲むかって感じで、娘の時を思い出すと3ヶ月すればご機嫌だったり、ニコニコリアクションする時間も増えるなぁ〜、半年すればおすわりするかなぁ、まだかなぁと思ってしまって…

1人目は成長の予想もつかないけど、毎日赤ちゃんだけに専念していればよかったです。
でも2人目となると、上の子の相手やお世話、食事などもある中で、まだ夜中も2回授乳もあるし、なんなら明け方唸ってて寝れないしで、赤ちゃんを純粋にかわいがったり、日々の成長を見守る余裕がないというか…

みなさんどうしてるんでしょう😭
時が経つのを待ってた!感じでしたか😭?

※批判や厳しいコメントは控えていただけると助かります…

コメント

おかゆ

めっちゃ分かります!!
もうこれからどんな感じで成長するかも知ってるから、普通に夜ぐっすり寝たいなぁとか、移動にいちいち抱っこも大変だから早く歩いてくれないかなぁとか、早く言葉喋って意思の疎通を簡単にしたいなぁとか、そんなことばっかり考えてました🤣

今も、いちいち泣くし、言葉は多少通じて来ても約束事は出来ないし、早く大きくなれと願うばかりです🤣
もちろん今は今でかわいいですけどね🤣💗

年子・双子兄妹の母

我が家は、年子なのでめっちゃ分かります👍
下の子の場合は、上の子の経験があって、分かっているのもありますもんね💦

今は、上の子がイヤイヤ期、下の子は歩きはじめたばかりで、二人共まだまだ大変なので、早く大きくなってほしいと思います❗
まぁ、今は今で可愛いですけど…

🔰タヌ子mama

1人目でも思ってましたwww
早く1人で飯食ってトイレ行ってくれってwww
友達の育児を手伝っていたからかもしれません💦もはや二人目気分というか知識だけは無駄にある感じで自分の子を迎えたのでそう思ってしまうのかも💦

こみ

私も二人目のとき同じことを思っていました!!
赤ちゃんって可愛い以上に、手もかかるし大変ですよね😵ただでさえ上の子が大変ですし😭
私は時が経つのを待っていました😵そして気づいたら歩いて会話しています🥹

いま下の子が年少さんになりましたが、
下の子が赤ちゃんの時もっと可愛がってあげたかったなーの赤ちゃんのときに戻りたいーと思っています🫣

ビール

早く大きくなれの一心で下の子の赤ちゃんの時の記憶がないです😭写真もあんまりないです…(これめっちゃ後悔中です)
ゆっくり目を見て、授乳とかもしてあげればよかった…
上の子とお喋りしながら、オムツも上の子と喋りながら、全部「ながら」だったな…って感じです🥺

こてつ

きっとみんなそんなもんだと思います…!

うちも長女と次女は2歳差で全く余裕なくて完全に病み期でした…😇

今写真見返すと、あー次女もこんな可愛い赤ちゃんの時期あったな〜🥲✨可愛いな〜😭😭って思います😂💦
あの時はほんと2人育児に毎日必死でした…!!

赤ちゃんの時期ってあっという間だけど、なかなかその時は楽しむ余裕なんてないんですよね😇💦

私ももうすぐ3人目産まれますが、3人目は少しは赤ちゃん育児楽しめるかな?最後の赤ちゃん育児だから少しは余裕持って楽しめたら良いなって思ってますけど🤣🙌きっと大変なんだろうなと😇😇

ままりん


みなさん、まとめてですみません、たくさんのコメントありがとうございます😭💓

同じ方たくさんいて安心しましたー😭

赤ちゃん期は貴重ですが手がかかるものですよねやっぱり!!
早く大きくなれ〜と思いつつ、もうこんなに成長してしまって…とさみしくなる日もすぐきてしまいそうですね🥲

日々の生活に追われていますが、貴重な赤ちゃん期、余裕がある時はもう少し大事に過ごしてみよう、動画に残してみようと思いました☺️

そんな今日は3時に授乳、4時半から唸ってて起こされて寝不足なので、無理そうです🤣笑