※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。敷地内同居の義父母に言われることがいちいちストレス。この…

愚痴です。すいません!



敷地内同居の義父母に言われることがいちいちストレス。
このお盆休みで義兄家族が帰省してきて、3日間遊び尽くしました。
今は義兄家族も帰って、静かになったんですがくたびれたのか今日から上の子が咳、下の子が鼻水だしてます。
どっちも熱もないし元気で、そこまでひどくはないので明日病院に連れて行くかなーと思ってたら、義母が遊びに来て、子供たちのことを話したら「おじいちゃんも一昨日から咳してるのよ。子供たちからもらったんやわー。まぁすぐよくなると思うよ」と。

いっつもいっつも、義父母が体調崩すと子供からもらったっていうのがストレス。べつにそれいらなくない?
子供たちからにしても、いちいち言わないでほしい!
ほんとむり。自分達からかもしれないじゃん。
おじいちゃんなんてほぼ家にいないくらい飲みにでてたり、寄り合いに行ってたりで、今回のに限ってはおじいちゃんかもしれないのに?
時系列的に先に咳出してるのはそっちなのに。
いつもはすいませんーっていうけど、ストレス溜まってたから、「おじいちゃんからかもね」って言ったら「年寄りは免疫ないから症状先に出ちゃうだけで、子供から貰ったんだよ」って義母から言い返されました😇
ほんと、どっちからってこだわりほんといらない😂
なら毎日毎日朝晩こなきゃいいのに。


コメント

はじめてのママリ🔰

腹立ちますねー。

申し訳ないので、気軽に会えなくなっちゃいますね、
子供達に向かって、おじいちゃん、おばあちゃんに風邪うつったりするから、これからはあんまり近くに寄ってはいけないよー、ささ、お義母さんもうつるといけないから、失礼します。
と言いたいです。

🍋

また次義母からそういう発言あったら
今後、いつ子供は風邪引くかわからないし、うつるといけないので来る頻度控えてくださ〜い☺️っていいたくなります!