※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
住まい

旦那が失踪してしまいました。警察に届は出してあります。私と息子のお…

旦那が失踪してしまいました。
警察に届は出してあります。
私と息子のお金、ほぼ全て持ち逃げされたので生活ができません。
生活保護を受けたいのですが、受けている方いますか…?

親族からの支援は無理です。
金目になるものもありません。。
私は働き先が見つかれば働ける状況ではありますが、
子どもが2人いて保育園も決まっておらず、住む場所も決まっておりません。(今現在住んでいる賃貸は、家賃が高すぎる為引越しせざるを得ません)

電話をして聞けばいいのですが、まずはこちらである程度情報収集したいです。

ちなみに東京都23区内在住です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

今すぐ区役所で相談してください。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    電話しました!!!

    • 8月15日
りあ

生活保護のケースワーカーしてます(現在育休中)。
お子さん小さいのに、旦那さん突然いなくなるって
親として有り得ませんね💦
警察や弁護士に相談済みということなので、
生活保護の申請はできますよ◎
(中には夫と連絡できる状況で生活保護申請して
不正受給する方もいらっしゃるので、
事実確認必要なんです💦)
申請自体は拒否されることはありませんが、
受けられるかどうかは審査があるので
確実に受給可能とは今のところは言えないですね💦
例えば♡さんが知らない♡さん名義や
お子さん名義の預金があったり、
保険に加入されている場合です。
保険も県民共済とかは加入が認められますが、
解約返戻金が高額なものは、まずは解約して
そのお金で生活できなくなったら
その時生活保護申請して下さいね、ってなります。
親族からの援助については、
ご両親や兄弟に援助可能かどうか確認がありますが
強制ではないので大丈夫です◎
住まいについては、まず今の家で保護の申請をされ、
その後引っ越しされるのがよいかと。
生活保護内での家賃は上限額が決まっており、
上限を超える分は自分で支払いすることになりますが、
基準額内家賃の物件への引っ越し代は、
生活保護で出ます。
引っ越し代だけでなく、契約に係る諸々のお金もです。
ただ、相見積取らないといけなかったりはありますが…。
長文すみません、
何かこれ聞きたい!とかありましたら、
コメントください(´▽`)ノ

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ケースワーカーさんからのコメント非常に助かります!!!!!!
    口座をいくつ所持しているのか、というのは調べられるのでしょうか?😳

    都民共済のみ加入しています!
    2000円コースでしたが、1000円コースに変更手続きしました💦!
    家賃超えた分は自分で支払いなのですね!上限額の物件が中々なくて困ってました😭
    そして初期費用も出るんですね、、、😳凄く助かります😭

    生活保護申請してから、支給されるまで大体どのくらいの期間が必要なのでしょうか?😭
    また、現在実家に一時避難中で、都内に戻ることはまだ先になりそうなのですが、実家の近くで申請はできるのでしょうか。。。

    • 8月16日
  • りあ

    りあ

    返信遅くなってしまいごめんなさい(;_;)
    口座については、金融機関に照会掛けるので
    質問されたときに申告された方がいいですよ💦
    都民共済なら解約されなくて大丈夫そうですね◎
    基準額内家賃って築年数経ってたり難アリとかで
    なかなかいいところはないですもんね(;_;)
    市営県営とかなら優先枠あるかもですが…。
    これまで住んでいたアパート?は解約済みですか?💦
    ご実家に戻られてるとなると、申請厳しいかもです><
    同一世帯(住民票上に限らず)での申請が原則と
    決められているからです💦
    引っ越す予定があるとしても、現状住む家があるのなら
    このままご実家の家族全員で生活して、
    ご両親の年金、♡さんの給与やその他収入(各種手当等)
    それらで足りない金額を生活保護で支給する、
    となるかも💦
    申請から決定までは原則14日以内なので、
    生活保護が決定した場合の初回支給は
    申請時の所持金にもよりますが、
    14日程度で支給されるはずです。

    • 8月17日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    いえいえ!お忙しい中ありがとうございます!!
    そうなんですよね、都内で上限額と言ったら本当になくて💦
    まだ住んでた家は、解約してないです!なので住民票もうつしてません!
    現在は緊急で避難中なので住まわせてもらってますが、
    これから先実家に住むことや支援等は受けられません、、、😭

    約2週間で支給されるのですね!それは凄く有難いですし助かります💦

    • 8月17日
  • りあ

    りあ

    ありがとうございます、
    急がれているのは重々承知なのですが
    なかなか時間取れず><
    あ、おうち解約されてないならよかったです!
    それでしたら、前のお家がある自治体で保護申請し、
    今後仕事を始めることを考えると
    実家の手助けを受けたいから地元に帰りたい、
    ただし両親や兄弟からは金銭的な援助は難しい、
    その分育児を手伝って貰えそう、と伝えるとよいかと!
    ちなみにご両親はおいくつでしょうか?💦
    もしまだ働ける年齢であれば、
    援助ホントに無理そう?ってなるかもなので…💦
    生活保護の申請は、住民票のある自治体ではなく
    住んでいる自治体となるので、
    ご実家に戻られている今は、前のコメントの通り
    申請されないほうがいいと思います。
    ひとまずは前のお家がある自治体で申請し、
    そこで実家がある自治体への引っ越しを認めてもらい、
    引っ越しや仕事、保育園を探されるといいかと思います。
    あと、申請時に所持金や貯金があると申請が
    却下となってしまう可能性があるので、
    2週間から1ヶ月を生活できる金額だけを残した状態で
    申請されたほうがいいです。
    このことは申請時にも説明され、
    もうちょっと所持金が減ってから来てね、
    となることも多いので、、
    もし所持金が足りなさそうであれば、
    自治体によりますが、社会福祉協議会や自治体で
    お金借りたり食糧援助を受けられる場合があるので
    担当のケースワーカーに相談されるといいと思います。

    • 8月17日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    いえ!全然構いません!!むしろありがとうございます😭
    住民票がある家で申請を出して、実家に帰る時の初期費用や引っ越し代も支給してもらえるのですか、、?😣
    私には母がおらず母子家庭育ちなんです!年齢は53歳なのですが、今年仕事をやめて職業訓練に通うって言ってました、、、💦

    • 8月17日
  • りあ

    りあ

    基本、実家近くへの引っ越しは
    認められる場合が多いですよ〜💡
    生活保護受けてる方の引越しは条件があるのですが、
    (家が住むに耐えないくらい古いとか
    高齢のため介護が必要、など)
    シングルマザーの方や高齢者は認めて貰えることが
    ほとんどです‪。
    私が担当したシングルマザーの方も、
    東京から実家のあるうちの自治体
    (飛行機で2時間の距離)引っ越して来られました◎
    ただし、引っ越し業者頼むのは相見積が必要だったり
    梱包は自分でやらなければいけなかったりと
    制限はあります。
    引越しにあたって自分で捻出しなければいけないのは
    引越し先までの移動に係る経費ですかね、、
    新居の契約ができそうであれば、
    福祉事務所から契約に必要な金額を
    出して貰えます。
    ただし、管理費とかは自分持ちです。
    あと火災保険料もだったかな、、?
    敷金礼金、前家賃、仲介手数料、保証料は出して貰えます。
    引っ越し代は、引っ越し業者が福祉事務所へ
    請求するので
    ♡さんへの請求はないはずです。
    お父様については、現状を正直に伝えて
    お子さんの保育園の送り迎えをお願いできそうとか
    そういった面で手助けして貰えることがあれば
    担当者に伝えるといいと思います。

    • 8月17日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    実家への引越し、認められるのですね!良かったです!!!
    ありがとうございます、本当に本当に助かりました😭😭😭
    これから子ども達2人と安心して生活が出来そうです、、、。

    • 8月17日
  • りあ

    りあ

    グッドアンサーありがとうございます(´▽`)ノ
    ご実家へ戻られるとなれば、
    お父様も生活保護の申請しなければいけないので
    ご実家近くにアパートとか借りられるのが
    いいかと思います(*^^*)
    もしまた何か知りたいことなどあれば、
    お返事遅くなるかもしれませんが、
    1日以内には返信できるかと思いますので
    コメントくださいね。
    これから大変でしょうがお身体第一に
    ご自愛ください><

    • 8月17日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    とても親身になっていただきありがとうございます😭嬉しいです😭!!
    実家の近くにアパートを借りる予定です!
    すみません!最後にひとつお聞きしたいのですが、私の地元は車が必須の地域です。。
    その場合車の所持は認めれるのでしょうか?💦また免許も持っていないので、免許も取らないといけません、、、😭

    • 8月17日
  • りあ

    りあ

    いえいえ、お役に立てたならよかったです◎
    実家近くのアパートなら大丈夫そうですね✨
    早とちり失礼しました💦
    車は所持が認められないんです…。
    所持を認められるのはかなり稀なケースで、
    自営業で車必須(近いうちに保護脱却できる)、
    とかでもなかなか難しく><
    他人の車を運転することもダメなので、
    公共交通機関に頼るしかないんです、、
    私の地域も電車バスが1-2時間に1本なので、
    保護受けてる方苦労されてます、、
    ちなみに車がダメな理由は、
    保険が高額であること(そのお金を生活費に回して)、
    もし事故など起こしたときに無保険であれば
    責任が取れないこと、
    車のメンテナンス代もそれなりにかかること、
    などが挙げられます。
    車はダメですけど、原付ならOKです◎
    けど小さいお子さんいて車なしなのは
    しんどいですよね💦

    • 8月17日
はじめてのママリ

旦那さん仕事は???

  • ゆゆ

    ゆゆ

    仕事は辞めた矢先に失踪したので誰1人連絡つかないんです💦

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やめちゃったんですか…それはそれは大変ですね
    旦那さんの親は?

    • 8月15日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    旦那の親も全く頼りなしです!
    弁護士、警察やれる事は全てやりました、、、

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

失踪とよいうか逃げたんですかね💦
離婚が成立してないので生活保護が受けられるかははっきりしませんが生活保護や母子家庭が住めるような住居を案内してもらえる可能性あるかと思います!まずは役場ですね!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    逃げましたね、、、
    離婚が成立してないと、生活保護受けられないんですか…?🙁
    今日電話はしました!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

持ち逃げとありますが、通帳ですか?
銀行連絡して止めましたか??
被害届出せばそのお金取り返せる可能性ありますよ。お金がまだ残っていたら再発行で手元に戻せますし、まずは銀行連絡してみてください!!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    通帳、カードは私の元へ返却してありました、、、😇
    問い詰めたところ、自分で引き出したと言っていました。後に失踪です。
    振込ではなく、引き出しなのですが大丈夫でしょうか😭
    息子の口座からは、私の知らない男性に振込してありました、、。

    • 8月16日