
8ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きてしまい、授乳で寝かしつけているが、離乳食がまだ不安定。朝まで寝かせる方法や、子供の個性と向き合うことについて相談です。
8ヶ月の子なんですが、朝まで寝てくれず夜3,4時間ごとに起きてしまいます…
夜中はこちらも辛いのでおっぱいに頼ってしまって、
授乳するとすぐまた寝てくれますが、
21:00ごろ寝てから朝までに2回起きるので眠いです🥱
離乳食をしっかり食べてくれていれば
夜間断乳をしてもいい時期だと聞いたのですが、
まだそんなに量を食べてくれないのでそれも
難しいのかなと😳
どうすれば朝まで寝てくれるでしょうか?
その子の個性と考えて諦めるしかないのでしょうか🥺
- Sammy(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
友人が完母だったそうですが、1歳近くまで夜中起きてたそうです🌃
やはり、母乳だと起きやすいのかなあ、、という印象です。
個性もあると思います💦
うちはミルクですけど1〜2回は起きますし笑
夜間断乳についてはかかりつけの小児科で相談しました!
困った時や悩んだときはプロに聞くのが1番だと思います😊
アドバイスなどではなくすみません😭😭

ます
長男がそのタイプでした。
10ヶ月で母乳辞めて、夜通し寝る様になったのは2歳過ぎです。
因みに次男も同じ様に覚悟してたのですが10ヶ月で寝る様になりました。
兄弟だけど個性だなぁと感じた部分です。
-
Sammy
コメントありがとうございます😊
同じお腹から産まれて来たのにそんなに違うもんなんですね!個性と受け取って頑張るしかないのか😱- 8月15日

moony mama
我が家は、ほぼ毎日一回ですが起きてました。しっかり朝まで寝るようになったのは、3歳になる少し前だったと思います。
3歳までは我慢という話を聞いていたので諦めてました😅
夜間断乳は早々にしてましたけど、関係なかったですからね。
個性もあるんだと思います。
-
Sammy
コメントありがとうございます😊
夜間断乳しても効果なかったんですね💦そーいうパターンもあるのか😱寝る子は何もしなくても寝るし、寝ない子は頑張っても寝ないってことですかね😵- 8月15日

ママリ
母乳だとやはり起きやすいかもしれません。
今9ヶ月で昨日から夜間断乳始めました。それまではたまに通し寝、基本は2回くらい起きてます。
上に2人いてやはり同じタイプ、夜間断乳して一切起きなくなってます。
私は3人ともそーゆう感じなので、母乳で夜間断乳せずに朝まで寝てくれるのはかなり寝るのが上手な子のイメージです😊笑
-
Sammy
コメントありがとうございます😊
夜間断乳してよく寝るようになったんですね!どのように進めたんですか?始めて何日かはやっぱり起きますよね?抱っことかで頑張ってれば努力が実を結ぶんでしょうか?✨🥹- 8月15日

カルボー
ファーバー式やジーナ式(月齢に合わせたスケジュール)はご検討されましたか?
夜通し寝るようになるのは日中に赤ちゃんの必要カロリー数程度ミルクと離乳食で取れるようになる頃かなと思います(だいたい3回食始める9ヶ月ごろ)
あと、遮光がしっかりできてないとこの時期早く目覚めることになったりします。
お昼寝もしすぎると寝なかったり(その時期は合計2時間30分以内でした)
うちは上記を守ってスケジュールを整えてるので
19時にセルフねんねで、6時過ぎまではほぼ確実に寝ます
-
Sammy
コメントありがとうございます😊
初めて聞きました!19時にセルフねんねで6時すぎまでは素晴らしい✨カルボーさんの努力の賜物ですね😊
ただ、上の子がいるのでスケジュール通りに生活するのは私にはなかなかハードかもです😱
教えてくださりありがとうございました💕- 8月16日
Sammy
コメントありがとうございます😊
1歳近くまでか…長いですね💦
夜間断乳しましたか?