![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母親をあまり見てくれず、他の人に興味を示すことが多い不安があります。赤ちゃんとの関係や接し方に悩んでいます。成長や相性の問題か不安です。
生後6ヶ月の赤ちゃんが母親を認識してない?か、あまり好いてくれてないようで不安です😞
旦那がいると、旦那の方ばかり見てキャッキャして、構ってくれと大きな声を出して「あー!」と呼んだりしてます。私にはしません🥲1番接している時間が長いはずなのに、赤ちゃんと2人きりの時は、機嫌が良い時は1人遊びして、眠くなったりしたらグズグズして抱っこを求められる感じです。
私から遊びに誘ってもあまりうけないようなので、1人遊びを見守ることが多いです😂
まだすりばいとかは出来ませんが、方向転換は出来るので、私と旦那がいると旦那の方ばかり向いて服を引っ張ったりしているし、たまにしか会わない実母といても同じような感じです😵💧
全く笑ってくれないわけではないのでまだマシかな…と思ってますが、格差がありすぎて最近気にしてます😞
私が数時間いなくても平気みたいだし、旦那でも実母の抱っこでも普通に寝るのでなんか立場がないというか、完ミだし第一子なのもあり母親って思ってもらえてないのかなと不安な日々です😓
今からもう少し月齢が上がればまた変わってくるものなのでしょうか…
それか赤ちゃんと私の相性があまりよくないんでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も6ヶ月ですが、母親はまだ分からないかと思います💦
いつもの人かな??って認知されてるかも怪しいです。
匂いとかでわかるって言いますが、感じたこともそう思ったこともないです!
なんか、ママってわかってる〜って言ってる人見ると、どこを見てそう思うんだろう…と思ってしまいます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です☺️
ママだって絶対認識してますよ!自信もってもらって大丈夫です😆笑
ママという安全地帯があるから他の人に興味をもっていけるんですよ🥰
あと、やっぱり会う時間が短い相手の方が刺激があるし、パパの方がリアクションや動きが大きかったりで赤ちゃんウケがよかったです😌
そのうちズリバイやハイハイを始めたらトイレにもゆっくりいけない時期が来るので楽しみにしていて下さい😂笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
認識してくれてますかね🥹✨
完ミだから旦那や義実家や実家でもよくミルクもらってるし、私をあまり見てくれないので…少々不安が募ってました🥲笑
やっぱり会う時間が少ないと刺激あるし興味湧くんですね😶
私が抱っこしてるとよく身を乗り出してニコニコしてます😂
トイレにゆっくり行けないのも大変そうですが…ハイハイでついてきてくれたら嬉しくてトイレの中で鼻の下が伸びそうです😂笑
その時が来るのを楽しみに頑張ります😭✨- 8月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ママはいて当たり前、いい意味で空気のような存在で、ママという絶対安全基地があるからこそパパやばーばといったレアキャラの刺激を楽しめるんだと思いますよ☺️
虐待されてる子ですらママが大好きです。相性とか関係なく、子供は本能でママが大好きです。
そのうちママじゃないとダメな場面が増えるのがわかっているので、私は今のうちに夫や母に預けて一人時間をエンジョイしてます😘
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
義実家に行くと旦那や義父をよく見ているので、義母や義父から「なんで母ちゃん見ないの〜?」などなど…言われるので毎回凹みます😭笑
相性が合わないのかなと悩んだりしてましたが、空気のような存在だと感じてもらってるなら頑張れます😂
私もたまに息抜きで夫や実母に3時間程度任せてぷらっと出掛けたりしてます✨
だいたいケラケラしながらお留守出来てるみたいですが、そのうち私を探してくれるようになるのを楽しみに…頑張ります🥲✨- 8月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
そうなんですよね、、6ヶ月頃からママって分かってきて…とかってネット上で見たりしますが、私も特別って感じた事ないです😂全くの初対面だと表情固くなるので、よく見る人は分かってるんだと思いますが…そのよく見る人の中でも私は人気順位が低いです😂 悲しぃ…笑
退会ユーザー
何も解決になってないコメントで申し訳ありません💦
初対面の人だと顔が変わるんですね!一応分かってる風なのですね!
娘は、誰でもいいので抱っこしてくれって感じで、私じゃなくていいな〜と思ってしまいます笑
友人の子が2ヶ月半の時に、我が家に来たんですが、
すごいいい子にしていたのに、友人がトイレに言った瞬間泣き出して、私があやしても関係なし、友人が帰ってきた瞬間ニッコニコになってました😭
それ見て悲しくなってしまいました(笑)
もうちょっとしたら分かってきますかね😭
ママがいい!って時期が来ますかね😂😂
はじめてのママリ🔰
いえいえ❕全然大丈夫です🙆♀️✨
義実家は月3で実家には月1で行って5日程泊まりますが、はじめは固まるけどすぐ仲良し❕遊んでくれ❕って感じです😂
お気持ち分かります〜💦
遊びはパパやばーばで安心はママって言うけど、ぐずっても私以外が抱けばOKなので…ママいらんのかーい❕ってなります😂
友人さんのお子さんは後追いなんですかね?😮羨ましい…🥲
見返りを求めるわけじゃないですが、1番そばで頑張ってるママの存在を認めてもらいたいですよね🥲
息子は私以外に後追いしそうで不安ですが、少しでもママがいいって時期が来てくれる事を期待したいです😂笑
退会ユーザー
だんだん慣れてくるの可愛いですね☺️
抱っこしてもらえれば誰でもいいですもんね😭楽と言えば楽なんですが、少し悲しさもあったり😂
2ヶ月なんかで後追いは聞いたことがないんですが、、、保健センターでこの話した時も助産師さんがなかなかそんな子いないよ😶と言ってました💭
そうですよねっ、ママだと安心する!っていう可愛い一面も見てみたいです😭
まま頑張りましょ😭🤍
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ〜楽なのはいいんですが、寂しいです😂
あ💦生後2ヶ月ですね💦
そんな低月齢でママがトイレに立って泣き出すとかすごい❕😮
いつかママを求めてくれるようになるまで、お互い頑張りましょ😣✨🙌🏻