※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくね
ココロ・悩み

夜のお菓子は控えて、朝に食べるように伝えましょう。夫は自由に食べさせるけど、子どもには健康を考えて教えたい。具体的な伝え方を教えてください。

夜お菓子をたべるのは許しますか?

私は駄目だよ
朝食べようね

虫歯になるし 横に大きくなって太っちゃうから
夜食べるのは駄目なんだよー

明日 おやつの時間に食べようね

といってます!

でも旦那はいつ食べてもいいよと

食べたい時に食べないと
いつ何があるかわからないから
後悔するでw

とか 今日だけ特別なw

とか理由をつけては子どもにあげます

旦那はどんなに不規則な生活 食生活をしても
太ったことが無いらしく 太らない体質みたいです

それもあって太るとかそういう事は
自分 そして自分の子どもには関係ない
とも思ってるみたいで‥

どうしたら子どもに教えてあげられるんでしょうか?
伝え方教えて下さい🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

ごくまれに特別に夜更かしで皆んなでお菓子パーティーしながらアニメ見よっか❤️‍🔥!!ってなことをしています←
ダメな母です←笑
むしろあたしが誘ってます←
最低です←爆

夜食べようとすることは基本ありませんが、食べたいと言われても食べたいなら明日早く一緒に起きよっか🥰!やけん早く寝よ!!!!
どっちが早く寝るか勝負ね!などと寝るのを進めてます😂(参考にならないw)

soyo

太る太らない等の体型についてのことはおいておいて、
おやつの時間じゃない時に食べたりするとご飯が食べられなくなったり、虫歯の原因になったりするのでやめようね、って理由で伝えるといいかなって思いました☺️
ご飯が食べられなくなるのがどうしてダメなのか、とかをなんとなく雰囲気でも理解できる年齢なら伝えるといいかなと。
子供は素直ですし理解してくれることもあるかなと思います。

太ることがダメなんじゃなくて健康的であることが大事って思って欲しいですよね🤔

ちちぷぷ

夜はいつですか?
夕飯食べてすぐは食べることあります😂保育園児、帰ってきてからお菓子食べたい!と言いますが、夕飯食べられなくなるから、夕飯食べたらね!と、夕飯食べてからおやつ食べます!少しです。でも飴やチョコはやめます。
そのあと時間空けておやつはないです!
あとはナッツとか煮干しのおやつとかであればおやつに入れてないです笑(それでも子どもは喜ぶ笑)

旦那さんの血なら太らないかもしれませんが😂うちは夫が太っているのでそれもあって厳しくしてます笑夫もこれについては承諾してます😂上の方がおっしゃるように、たまにテレビ見ながらおやついいですね!!金曜だけアリ!とかそういうのは全然構わないと思ってます笑

♡♡

たまになら有りです🙆‍♀️
癖にならない程度にご褒美感を出した上での夜のおやつならば許します🫣
むしろ私なんて毎日子供達寝かしつけ後にコンビニスイーツ食べてますので子供に怒れたもんじゃありません😂笑
うちは金曜日だけは特別な日にしているので歯磨き前ならばお菓子OKにしてます☺️
1週間保育園頑張って明日休みだし、いっか♥︎︎ってしてます💓
もちろん普段はきちんと却下してますし、子供達も分かってます。


太る太らないの問題ではなく、遅い時間に甘いものや油の多いお菓子は体に悪いしお腹もびっくりしちゃって明日の朝具合悪くなっちゃうかもよ?明日は〇〇するんだから元気でいたいでしょ?お菓子はダメ。お腹空いたならおにぎり食べる?
で納得しませんか?🙆‍♀️