※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

突然の身体の不調で病院受診。自律神経失調症や過換気症候群と診断。不安や恐怖感に悩み、対処法を知りたい。薬に頼りながら不安を軽減したい。

実家に帰っていたら、突然の脱力感と目眩、手足のしびれ、ふるえが起きて、夜間に近くの病院を受診しました。
結果、疲れやストレスからの過換気症候群だろうとの事で点滴のみして帰ってきました。

もともと育児疲れやストレス、自分の体調不良からの不安感が強くて、よくドキドキしたり目眩があるので、自律神経失調症だろうとの事で、クロチアゼパムをお守りとして持っていました。

今まで、このような発作が起きた事は初めてで
とても驚いたのと、動悸が起こるとまた過呼吸になって
しまうのではないか…と不安感や恐怖感がでてしまい辛いです😢😢

なので夜寝る前だけそれを飲むことにしました。(かかりつけ医と相談をして副作用でふらつきや眠気がでる為です)

日中、子供達の面倒を見るのに、不安感や動悸が
してきたらどうしよう…と不安です😢

動悸や過呼吸気味に感じた時
呼吸を整えるのを意識するといいよ!
と教えてもらったので、動悸が治まるまで
とにかく呼吸を意識して、落ち着くのを待ちますが
この方法で合っているのでしょうか😢

今は薬に頼りながらですが
少しずつ過呼吸や動悸に対する不安感や恐怖感が
なくなればいいなと思っています…

動悸がするとき、過呼吸気味になった時
こうしたら楽になるよ〜と
なにか知っている方、教えてほしいです😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

動悸だけなら楽な姿勢で深呼吸してみれば良いかと思います

過呼吸の時はふーーーっとロウソクの火を消すように、息を吐くことに意識向けると良いです。
あとは普通に誰か周りにいるなら適当な会話するんでも◎です

過呼吸で手足痺れると段々指がピンと伸びて固まって(テタニー)びっくりするかと思いますが、落ち着けば治るので大丈夫です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過呼吸の時と動悸の時
    呼吸の仕方を変えたらいいのですね🥺
    呼吸の仕方を教えてもらったのですが
    動悸がすると苦しいような気がして
    過呼吸になるのが怖くて
    (酸素の吸いすぎだと言われて💦)
    常に吐くことに意識を向けた呼吸をしていました💦

    教えてくださりありがとうございます😢
    今日から早速試してみます🥺

    • 8月15日
まろん

・ゆっくり呼吸をする
・過呼吸では死なないと落ち着かせる
私が気を付けていることです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってしまいすみません💦

    その気持ちとても大事ですよね🥹
    生理前とか、特に自分を落ち着かせる事が難しい日があるので
    私も気をつけてみます!
    ありがとうございます🥺

    • 8月16日