※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなた
子育て・グッズ

生後10日の赤ちゃんを完母で育てようとしていますが、母乳だけでは飲み足りず悩んでいます。ミルクを足しても、母乳の飲み方を忘れないようにと悩んでいます。2週間検診で体重が心配です。

完母経験のある方アドバイス下さい💦

生後10日の女の子を育てています。
特にこだわりはなかったのですが、産院で初産にしてはおっぱいの出はいいと言われてせっかくならと少しずつミルクを減らして完母を目指しています。
退院前日に哺乳量を測ってもらうと左右5分ずつで30g飲んでいました。

完母を目指して母乳を10分ほどあげてからミルクを飲むだけ足していましたが、哺乳瓶の飲み方に慣れてしまいおっぱいがうまく飲めず大泣きするようになったので
思い切って寝る前だけミルクを足してそれ以外は頻回授乳で練習してもらう作戦にしました。
夜はミルクのお陰で3時間ずつ寝てくれます。
しかしお昼すぎから母乳を飲んで30分もしないで欲しがるようになり、頻回どころかずっと授乳、みたいになってしまいます😭
見かねて8時頃にミルクをあげると70mlがぶ飲みでした。
まだ母乳のみは厳しいのでしょうか。
お腹すかせてごめんね、と思いつつ母乳の飲み方を忘れられるのも辛いというのもあり、今後どうしていこうか悩んでいます。
明日2週間検診ですが退院後から2日しかほぼ母乳チャレンジをしていないので体重は目安にならない気がしています。

コメント

Msssrs

母乳は片方5分ずつの計10分ですか?
うちは飲むのが上手なタイプでしたがそれでも途中で寝ちゃったりして片方10分ずつの計20分とか授乳してました!
それで2〜3時間空くかな!って感じでした😊

  • かなた

    かなた

    5分ずつです、5分くらい飲むとゲップしたくなるようで離すことが多いです。長いと30分飲むときもあります。
    毎回それくらい飲んでくれるといいのですが10分で疲れて休憩させてーってなることが多いです😂
    母乳で2.3時間あくのはすごいですね!😳

    • 8月15日
りょーこんぬ

新生児育児お疲れ様です🥺
あくまでも、私の経験ですが…
新生児は吸啜反射で、与えられた分は全部飲んでしまうので、ミルク飲むだけあげると飲み過ぎで苦しくて泣くこともあるので、足すミルク量はだいたいの目安を決めていました☺️

私も、たしか産後10日ほどは同じくらいの母乳量だったと思うんですが(助産院でみてもらいました)基本は母乳左右10分ずつ→ミルク40mlを毎回の授乳でしていました。
2時間半〜3時間たたずに泣いたら、母乳のみあげるか、他の理由で泣いてるか探ってみる感じで、3時間たったらまた母乳左右10分すつ→ミルク40mlのルーティンをしていました😊
そのうちに、母乳量が増えてきてミルクを飲み干さなくなり、まったく飲まなくなり、完母になりました。
それまで2ヶ月弱かかったと思います。
もし母乳の出がよければ、そこまで時間はかからないかもしれないです!

私はこのような感じでした!
参考になれば幸いです☺️

  • かなた

    かなた

    ありがとうございます🙇
    そうなんですね😳
    60ml作っても20mlしか飲んでくれないこともしょっちゅうなので飲みすぎるは盲点でした💦

    丁寧にありがとうございます。
    今の私に一番近い状況かもしれません!
    ミルクを足していても母乳量は増えるものなんですね、それを聞いて安心しました😭
    他の理由で泣いてるときもあるんですね、新生児はお腹が空いたときくらいしか泣かないと思っていました。。!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

軌道に乗るまで、ほんとに悩むし大変ですよね💦毎日お疲れ様です!

あくまでひとつの例として、参考になれば嬉しいです🌼

1人目のとき、1ヶ月くらいは寝る前だけミルクを足してあげていました。その後完母で1歳4ヶ月で卒乳しました。

新生児期、ぴよログで授乳時間を計っていたら一日200分とかになっていました😂
睡眠時間も減るし疲れも溜まるので、あれは頑張りすぎだなぁと思っています。
赤ちゃんもそんなに飲んでて疲れただろうな…笑

  • かなた

    かなた

    ありがとうございます🙇
    軌道に乗るまでは仕方ないと思いつつ心配になってしまいますね😭

    1日200分!自分もそれくらいあげてそうな気がします😂
    そうなんですよね、こんなに頑張って飲ませるものなのかな、寝たいよねという悩みもあったり、、難しいですね

    • 8月15日
ママリ

1人目の時ですが、
同じように昼間はとにかく頻回授乳頑張って夜はミルクたす作戦してたら2週間検診で体重の増えが悪すぎて再診になりました。
頻回授乳きつくて頑張ったのにと、精神かなりやられました🥲

明日の2週間検診で母乳量測ってくれるはずなのでそれでどうしていくか相談したらいいと思います☺️
まだ母乳だけじゃ足りなそうなら混合で1ヶ月検診までやってみて、体重の増えと母乳量でどうしていくか〜っていう相談聞いてくれるはずですよ!

私の場合は1ヶ月検診で母乳量が増えてもう母乳だけでやってみてもいいよ!って言われてそこから完母になりました!
母乳は軌道に乗るまでほんとうに心削れるのでミルクに頼っていいとおもいます。
まだ産まれてばかりなので飲む力が弱くて哺乳瓶の方が赤ちゃんにとっては飲むのが楽なので直母だと嫌がることもあるみたいです!

  • かなた

    かなた

    わー!やっぱり夜ミルクだけでは初産婦にはまだ早いですかね😭
    頻回授乳頑張って体重増えてないのはショックですね、、

    2週間検診でも母乳量測ってくれるんですね、明日聞いてみます!

    1ヶ月で完母になれるのは早い方な気がします、、!
    ママリさんが最初に頻回授乳を頑張ったからかもしれませんね。
    本当予想を超えて色んな心配事や問題にぶち当たるので子育ては精神の戦いですね😂
    毎回直母の飲み方を忘れられるのが大変で哺乳瓶がちょっと怖いですが、根気よく気楽に頑張ります✊

    • 8月15日
deleted user

退院からどのくらい増えてるか次第ですけど、30で母乳だけは全然足りてないと思います😭
もちろんその頻回以上にほぼ常に授乳が苦ではないとか、体重の増えが悪くないなら良いのかもしれませんが、、、
まずは健診で相談されてみたら良いと思います。

赤ちゃんも体重増えていくごとに力も着いてしっかり吸えるようになる節もあるし、
哺乳瓶も母乳相談室とかだと練習用として他とは全然違いますよ。

  • かなた

    かなた

    すみません、ミスで返信になってなくて下にコメントになってしまいました💦
    コメントありがとうございます🙇

    • 8月15日
かなた

今は片乳搾乳すると40は出るので両乳を足すと80出てるはずですが、吸えてるかは別問題ですよね😅

明日相談してみます!

哺乳瓶変えてみようかと考えてました!母乳相談室私も気になっていたので試してみます。

かなた

皆さんご回答ありがとうございました🙇

今日の検診で皆さんの言う通り母乳量を測ってもらえて50g飲めていたので1日10回以上授乳なら完母で大丈夫だと言ってもらえました!ずっと授乳だったのはお腹が空いて泣いているのではなく、構ってほしくて泣いているのに、私からお乳の匂いがするから欲しがってしまっていたそうで、これからあまりにも泣く時は旦那にあやしてもらうことにしました。

似たような状況で分かりやすく教えてくださったりょーこんぬさんにグッドアンサーを押したいと思います🙇