※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
家族・旦那

離婚経験のある方にお伺いします。子どもが1人います。離婚するとなった…

離婚経験のある方にお伺いします。

子どもが1人います。
離婚するとなった場合、お互いに子供のことに
ついて条件を決めていくと思いますが、下記以外で
他に何か取り決めをした方がいいものはありますか。

現時点で考えているもの
◉養育費について
◉特別費用について
◉転職や連絡先変更の際の通知義務
◉未払いの際の対応
◉面会交流について

これら以外で取り入れた方がいいものなど
ありましたらぜひとも教えていただきたいです❗️

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費は何歳の何月までか

特別費用は高校生から養育費へ上乗せ、進学代、医療費折半など

交流面会は、第三者立ち会い禁止、場所時間は要相談

SNS等への投稿禁止、第三者への画像、動画の送信禁止

面会時に現金を勝手に渡すことの禁止

など、司法書士の先生に言われて入れました😊

  • 🐣

    🐣


    コメントありがとうございます!
    SNSの部分は盲点でした👀
    確かに勝手に投稿とかされたらたまったもんぢゃないですからね😤
    ぜひ取り入れたいと思います!

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面会時の現金も私は盲点でした💦
    パパに会うとお金をもらえる!と、子供が思ってしまうと、
    教育的によくないから
    渡す際は先に母親に一言言うと
    書いてもらいました!
    確かに!と思いました😳!

    そうなんです!
    私は結婚してるときに、
    義理の妹に勝手にSNSにやられたことがあったので、これはお勧めします!!🥺

    面会時の第三者もおすすめです!あと、母親同席の面会とも書いてもらいました!
    勝手に子供を連れて、義母にあわせたり(私は義理家族と仲悪かったため)、彼女ができたとして連れてくる人がいると聞きました💦
    あと、連れ去りなんかも怖かったので😭

    • 8月14日
  • 🐣

    🐣


    面会時の現金も確かに盲点でした!確かに会うたびにお金や何か買ってもらったりとかしてたら、それが当たり前だと子どもも思ってしまいますもんね😥

    面会で勝手に義理家族に会わせられるのは絶対嫌ですね🤯
    これも追加させていただきます😣
    あと、同席の事も追加させていただきます!
    連れ去りも怖いですし、見えないところで何されるか分からないのは、こちらとしても怖くてたまりません💦

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、😭
    言い方悪いですが、それで子供のとこを釣ったり?したりするのも、よくないと先生に言われました😭!

    ですです!
    これはおすすめです♪
    なので、元旦那と会うのは嫌ですが監視の意味も込めて
    母親の同席のみでの面会です!

    あと、医療費折半はおすすめです!うちの子が矯正歯科を、始めたのですが49万もするのです💦が、折半なので経済的負担が少なく決めておいて良かったと思いました( ; ; )!

    • 8月14日
  • 🐣

    🐣


    それは思います、、、😮‍💨
    子どもによく思われたいが為にやるでしょうけど、よくないですからね!

    医療費は入れてました!
    めちゃくちゃ高額ですね💦
    そーなった場合のこと考えるとやはり入れてて正解ですね😭

    私としては養育費の未払いとかも絶対許したくないし、そうなった場合も諦めたくないので今のうちから固められるところはとことんやっておこうと思ってます😫

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ!
    結局、子供のためじゃなくて
    自分の損得で動くんだと思ってます🥲

    良かったです!
    私も歯は盲点で💦!
    入れててよかったと思いました🥲

    うちも強制執行を入れました!
    これは絶対ですよね!
    あと、年に一度の源泉徴収票の開示もいれました!
    給料上がってたり下がってた時の対応の時に、必要だと先生に言ってもらいました😊

    あと、子供が会いたくないと言った時の、意思尊重も入れました!思春期とかに無理矢理にでも連れて行かなくてもいいようにと🤨

    • 8月14日
  • 🐣

    🐣


    結局は自分のことしか考えてないんですよね🤷‍♀️

    源泉徴収票の開示はいいですね!いくら職業変わったりしても、給料下がった事は言ってくるかもしれませんけど、上がる分には言うわけないですもんね👀

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    歯の矯正が決まった時なんて、
    ちゃんとやらせて2次矯正に行かないようにしろって言われましたよ💦そんなの、医者ですらわからないって言われてるのに私にできると?って思いました💦愚痴失礼しました💦

    ですです!
    あと、再婚については
    あえて書きませんでした!
    再婚したら養育費なし!とかも書く方いるそうですが、今は色々なスタイルもあるし戸籍どうするか?とかもあるそうなので、先生があえてそこははっきりさせない方がいいだろうとのことでした。

    うちの場合は人数もいるのと
    金額がそこまで高くないから
    減額請求しても通らないだろうと言うことでした。
    例えば子供が2人いて3万だとしたら月に1人15000円になると
    15000円で子供って育たないよね、じゃあこれは最低ラインだから減らせないよね、と言うことでした!そこは金額にもよりますが、相手に成人まであなたは払い続けるのが義務だから再婚する時に、私は減額を受け入れないので減額請求をしてください(法律に基づいて自分で手続きしろ!と)それを頭に入れて、結婚なり子作りなどしろと、一応釘を刺しました!

    うちの場合は、離婚の段階で相手が再婚の話を出してきて💦
    これは人数と金額にもよるので、関係のない話だったらすみません🙇

    • 8月15日
  • 🐣

    🐣


    なるほどなるほど🧐
    そーだったんですね!
    とても勉強になりました📖
    ありがとうございます🥹
    早速、これらを踏まえて提案
    していきたいと思います!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと!
    お互いの悪口を子供に言わない
    子供に探らない!は大事でした😊
    お互いに恋人ができた時とかも、子供が混乱するので💦
    私の悪口とか子供に言われたりすると、子供が混乱するので、、

    良かったです!
    頑張ってください😊!!

    • 8月15日