![りぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後3ヶ月の男ママが義実家でストレスを感じています。義母との関係が原因でイライラが募り、限界を感じています。どうすれば良いかわからず悩んでいます。
産後3ヶ月の男ママです。
現在義実家で暮らしているのですが、
最近生理前のせいなのかイライラが止まらず、
旦那、義母に対してすごくイライラしてしまい嫌な態度をとってしまいます。
義母が結構干渉してくるタイプのため、よりストレスが溜まってしまい鬱陶しささえ感じてしまいます。
また、義母の話し方がすごく嫌味に聞こえてしまい、
よりイライラしてしまうという負のループが起こっています。
旦那は私がイライラしてることは気づいていますが、
何に対して腹を立てているのかわからず知らん顔。
といった感じです。
子どものことを考えると義実家でたくさんの目と手がある環境は凄くいいので私が我慢すれば良いとは思っているのですが、同居してから約半年、子どもが生まれてから3ヶ月。
ずーっと我慢してきたのでそろそろ限界です。
いつか義母にブチギレてしまいそうです。
もうどうすれば良いのかわかりません。
- りぃ🔰(生後4ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら引っ越す一択です!
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
イライラするのわかります!
ちょっとの言葉にもイライラしますよね。
もう同じ屋根の下にいるだけで私は嫌でした。
私はまだ妊娠してない時、同居4ヶ月で発狂しそうだったので引っ越しました。
可能なら離れるのが1番ですよ!
子育てで余裕もなく寝不足で、そこに義母の過干渉が加わると地獄ですよね。
本当に大変だと思います。
めちゃくちゃ頑張ってますね!
産後のイライラを理解して欲しくて産後うつやホルモンバランスの崩れ、今と昔の子育ての違いをネットで探して旦那にLINEして見てもらったら少しはイライラを理解できたようですが…まだまだです😅
-
りぃ🔰
めちゃくちゃイライラします😂
義母の言葉ひと言一言が嫌味にしか聞こえなくなってきているし、田舎なので支援センターで相談したところですぐ広まりそうで相談もできず、ストレスの溜まる一方で😫
旦那さんも超鈍感男なので、
みててめちゃくちゃ腹立ってしまいます😓- 8月18日
りぃ🔰
そうですよね😭😭
夫に相談して早急に引っ越しできるように頑張ります😭😭