※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達に不安を感じており、具体的な行動について相談したいです。指摘しても改善されないことが多く、特性の影響かどうか悩んでいます。これについてどう思われますか。

三年息子が発達グレーなのかと違和感出てきました💧
お詳しい方、どう感じられますか?

保育園の頃から必ず担任に発達の具合について
聞いてきましたが、皆、発達の心配はないと
言いきってくれてきました。
(学力は心配なし)

ですが三年になり最近なのですが今までにない違和感
を感じています。
箇条書きにしますので、どう感じるかお聞きできたら
幸いです…

●帰宅後、連絡帳と水筒を出す という簡単な事を
毎日毎日何年も指摘されてるのに忘れる
●今日は病院だよと前日に何度か言ってるのに
忘れて友達と約束してくるのが最近あった
(頻繁ではない)
●布団の上で歯磨きをしないと何度と言っており
昨日それで私がブチギレてるにも関わらず、忘れて
磨き始める
●28度の中での下校25分徒歩、通気性の無いジャンバーを着て汗だくで帰宅しがち
(アトピー持ちで、直ぐあせもになるので暑かったら脱ぐ‼️はしつこく何年も言ってきており、熱中症にも
関わる事なので💧)
その前にこの季節上着を着て帰宅してる子供いない💧
案の定、背中と首にあせもでステロイドを塗りたくない私はイライラしてしまう💧
●ここポイント↓
そして病院ギリギリなのにシャワーを浴びさせて、シャワー上がりに、いきなり着てきた汗だくのセットアップを着ようとして
私は驚きすぎて、わざとなのかと感じた出来事があった💧💧
●たくさんの事をいっぺんに要求すると、昔からですがテンパってるように見える

私が完璧を求めすぎてるが故に、息子ができない子と
感じてしまってるのか、
低学年ならこれは許容範囲内なのか?
ただ単に特性が出てきたのか、わかりません🥲

なんでできないの?ともう怒りたくないです💧😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ3年生です
2つ目と4つ目以外は全て当てはまります(笑)
毎日、毎日、同じ事で何回も怒られてて嫌にならないの?って聞くと、そりゃ嫌だよ!と言うけど、なおらないです(笑)
むしろ、言ってるそばから守らなくて
おいっ!って感じです
でもだらしないやつ!学習しないな!程度で発達に問題あるかも?とまでは考えてないです
周りも似たような感じです
得に男子!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    私も同じ台詞「毎日毎日怒られて帰ってくるの嫌じゃないの?ストレス溜まらないの?」とクドクド言ってました💧

    普通汗だくだからとシャワー浴びさせて、その汗だくセットアップ着ますかね💧💧
    アトピーで汗に関してはうるさく何年も言ってることなのですが…

    こんなもんですか…ね😓

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる事に集中してないんですよね〜
    頭の中は全然違う事考えてるみたいな
    他の事を考えたりする事が出来ないくらい急ぐと集中してて、ちゃんと出来るっ感じじゃないですか?
    あとはあそびに行く!とかだと早く行きたいから集中して準備しません?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    そうかもしれないですね…
    私に言われすぎて、とにかく早く着変えなきゃと思ったのかも💧

    でも最近はなんだか違和感感じてます💧
    こんなにできないっけ?という違和感です…
    箇条書き以外は感情のコントロール特に怒りの時に気になるくらいですが 客観的に見て
    グレーとかあり得そうですかね?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く着替えなきゃ!→目の前にある服を着る!だと思いますよ〜

    息子も怒りのコントロールが下手くそです
    それに関してはかなり悩んでます
    ただ、息子の場合はですが、私がガミガミ言うからそれが+されてまたイライラ!
    ママ友の話や、学校に行くと先生や他の保護者からはしっかりしている、人気者、優しい、面白いから好きと男女問わずいろんな保護者の方に話しかけてもらいます
    なので学校では怒りを我慢していて、私や家では怒りを出し切ってる感じです
    あとは年齢的にも反抗期もありますよ〜
    3年生勉強も難しくなってきて、頑張らなきゃいけない、譲らなきゃいけない場面が1.2年生とは全然変わってきてます
    その辺はどうですか?
    学校でも家と変わらないならちょっとあやしいかもです

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます!
    息子とそっくりです笑
    学校ではシッカリしてるし人気者…陽キャそのもので...

    とにかく落ち着きがないです💧
    私もガミガミ言ってしまうので誤魔化されると怒られての繰り返し😭
    私の性格上、嘘を指摘してしまうんで、息子も誤魔化したり嘘を着く流れです💧💧
    流せません…

    今日も昨日も連絡帳は出せてません💧
    昨日も「癖つけたら楽だよ」と熱く熱く語ったのに…
    呆れて息子を可愛く思えてません🥲

    怒りのコントロールの悩みも全く一緒です‼️
    同じ悩み嬉しいです✨

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子もランドセル置いてそのまま遊びに行こうとするので、玄関で仁王立ちです(笑)
    ランドセル置く→連絡帳出す
    はい!やって!
    ここまで言われなきゃ出来ないです(笑)
    私もガミガミ言って、勝手に疲れてます(笑)

    いろいろと似てますね(笑)
    学校で頑張ってる証拠ですが、もう少し家でも…となります

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ランドセル掛ける→連絡帳出す
    今週一週間できませんでした💧
    あれグレーかなとか考えた事ありましたか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもですね…
    宿題やった→片づけるも、そのままだったり、何か出てたり…

    ありますよ
    一番は入園前が気になっていて、幼稚園の先生には同じく大丈夫と言われました
    うちの学校は支援級がかなり手厚く、1学年に2つと、全学年のちよっと様子みたいという子のあつまるクラスが1つあります
    なのでちょっとあやしいなと言う子はそこで一旦様子見なんですが、それもすすめられないのと、同じ幼稚園の学年違う近所の子がグレーで、園からは補助ついてたり、入学の際も普通級ではない方がと言われたみたいです
    その時に調べてグレーとの事だったみたいです
    近所の子はやっぱりなんかあったかって思いました
    あと、ママ友の子でそのグレーの子と似たタイプの子がいますが、その子は何も言われてないです
    グレーの子とママ友の子は少し違いがあります
    ママ友の子を見てると息子はしっかりしてるな〜とも思います
    年長〜くらいからはグレーとかは疑わなくなりましたね
    小学校の友達がうちにきて、しっかりしてるな〜と思う子ほど、ママは心配していたり、家では何にもやらないとかあるあるです
    インスタでも男の子あるある見ると、アホが普通なんだーとも思います(笑)

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長文ありがとうございます😭
    有難いです✨
    相談したり愚痴れる人がいないので💧

    男の子は元気が一番だよーと良く言われますし頭ではわかってるんですが ガミガミ言ってしまいます…私も私で流せないので
    息子も可哀想に感じたり…
     
    靴下脱ぎっぱなしくらい
    絵の具が家のあちらこちらに付いてたくらい
    流せなきゃですよね…🥲
    「ママのやること増やすな」って
    言ってしまいます💧

    保育園から今まで担任には違いますねと言いきられたということは 違いますかね💧

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談したり愚痴れる人いないと自分の中で悩みや不安がどんどん大きくなってしまいますよねー

    帰宅ルーティンなんて園児でも出来るし、もう3年生だけど大丈夫?ってなりますよね…
    私もガミガミいうので気持ちわかりますよー

    男の子は本当にアホです(笑)
    保育園で違うと言われてるなら違うんだと思いますよー
    それに人気者ってグレーの子はなれないと思います

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりすみません😣💦⤵️
    ご丁寧にありがとうございます!

    この間担任の先生に相談してました。
    違うと思いますが専門家交え
    話すこともできると前から聞いてましたが、一度軽く話してみます…
    話すだけでもスッキリしそうですよね笑
    完璧を求めてる訳じゃないのに女の子に比べて男の子ってほんとに手がかかりますね😞💦
    うちの実母は女の子しか育てたことないので愚痴ってもなかなか理解してくれないというのも
    私の逃げ場がない事に繋がってそうです💧
    色々とほんとにありがとうございました♡

    • 6月14日