※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもが保育園に入ったので仕事を探す予定。パートかフルタイムか悩んでいる。体が弱いため短時間勤務を考えているが、家を買うならフルタイムも視野に入れている。

皆さんならどうしますか◡̈?

私は子どもがやっと保育園に入れたので、3年ぶりに仕事を探して働く予定です。
久々なので、9-14時のパートで探してみようと思うのですが、マイホーム購入の話も出ていて、そうなるとフルタイムで探さないととも思っています。パートだと生活がギリギリです。

フルタイムで働くのは自信がなく(自分自身体が弱い)、やはり最初は短時間かなと思ってますが、家も買うならこの家だなと思っています。
気持ちがゆらゆらしてます。

コメント

ままり

そこまでして家が欲しいか。が、最終判断だと思います。
とりあえず14時まで働いてみてから決めても良いのでは?
私はマタハラで仕事を失ってから8年ぶりに短期で頼まれて復帰しました。

15:30まででしたが子供は不安定になり、もともと病弱だったのもあり数ヶ月しか働く期間がないにも関わらず毎月熱を出し突然の休みが数回、職場に連絡するのも辛くなり腹痛が起こるようになり、継続勤務しない?って声をかけてもらえましたが、やめました。
そこまでして私は家を持ちたいとは思えませんでしたね。
これからもっと気持ちが強くなり、家を買いたいから働こう!ってなれば話は別ですが、節約してでもゆっくり過ごした方が今の私は幸せだなって再認識できました。
何もかもが簡単に手に入るっていうのは稀だと思うので、何を優先したいか、そのために自分が頑張れるか、頑張りたいと思えるか?は、とても大事だと思います。
それさえあればモチベーションにも繋がるので。

  • ままり

    ままり

    ちなみに我が家は田舎なので年収300万ほど。旦那の1馬力で家を買うことができません。
    家を買う=私の仕事復帰が条件となります。
    働くのは今ではないなという感じですね。あとは家で稼げるように何か探さないといけないなと思っています。
    旦那は家を熱望してるくせに、子供ももう1人欲しいと言っていて、上は1年生下は年中、運動会は今年見事に同じ日になってしまいました。
    いろんなタイミングがありますし、急ぎじゃなければ私はまず働くことに慣れてからでも良いと思いますし、無理してフルタイムで働いて体を壊して働けなくなったら家も結局維持していけなくなるので、全てを今すぐに決めなくても良いと思いますかね。

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほんとそうなんです。我が家も家買うイコール仕事復帰が条件です💦
    子供自身もすぐ風邪引いたりなんだりでまだ保育園通園も落ち着かないので…
    お金がないと家も子どもも望めないですよね。我が家も辛いところです🥲
    最初から飛ばすと自分自身も後でガタが来そうなのでよく考えてみます😌

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

保育園いれて正社員希望でしたが、まず17時までの短期の派遣してみました!

やってみたら、園のお迎えほとんど子どもが残ってなくてこれはかわいそうだ…と思ったり、慣れてくると案外いけるかも…?と思ったり、色々実際にしてみないとわからない自分の気持ちに気づけました!
ゆらゆらしますよね…💦パートから慣れたらフル、が良さそうですが、まずはお試しで短期のものしてみるのもおすすめです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短期の派遣も良いですね!
    ずっとそこで働かないで済むのは気が楽です。
    わかります…うちも法事でたまたま遅く迎えに行ったら意外とみんな16時には退園していて、1人寂しく泣いていたのを見て心苦しくなりました。なれたら大丈夫かもしれませんが😌
    最初から無理しないようにします✨

    • 8月15日
soyo

自分がフルで働かないと生活がギリギリになったり家の購入が難しいのであれば最初からフルで働いた方が良いと思います!

特にまだすぐ家を買うと言うわけではないなら慣れるまでパートを探すのもありかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね!急ぎで家を買うわけではなければパートで様子見も良いですよね✨

    • 8月15日