※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員を目指す27〜28歳は遅いでしょうか?と悩んでいます。子育てや働き方についての理想や不安があります。

27〜28歳ぐらいで正社員を目指すのは遅いでしょうか?

今年で23歳になる専業主婦です。夫とは関西と九州間の遠距離恋愛だったため、私が仕事を辞めて九州に越してきました。
昨年12月に第一子が生まれ、現在8ヶ月です。
もともと1歳になったら求職中で保育園に預けて私は就活をするつもりでしたが、保育園激戦区&保育料が副食費込みで5万円オーバーなため、それなら成長を見守りたいなと思い3歳まで自宅保育することに決めました。

2年後に2人目妊活をして、1人目が幼稚園入ってから2人目出産したいなあと考えてます。
第二子は0歳から保育料無料なので、比較的空きがある0歳のうちに保育園に入れたいです。

↑が理想なのですが、正社員を目指すなら若ければ若いほうがいいのかな...2人目のとき育休手当も出るし働いたほうがいいのかなとも迷ってます。

ちなみに私は資格なし、正社員で働いてたのは2年間のみです。ハローワークに行って求人見てましたが、最低賃金850円台の田舎ということもあってか、残業なし資格なしだと正社員でも総支給15万ほどの仕事が多かったです。

そもそも実家が飛行機の距離、義実家も車で1時間くらいの距離、旦那は職業柄ほとんど家にいないためお迎え対応すべて私なので理解がある職場じゃないとやっていけません💦
そんな寛大な企業はあるのか、そもそも採用されるのか....いろいろ不安です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まだまだお若いから大丈夫ですよ!40代でも何の資格も無いけど正社なった人知ってます!頑張って下さい♥

赤ピク推し♡

42歳で正社員になりました😊
27歳で職業訓練通って、ずっとその仕事を派遣で働いてきて経験も詰んだから正社員になれました!

ままり

こんばんは!
境遇が私と似てたのでコメントさせていただきます。
私は、大学卒業後正社員で就職したのですが、25歳で結婚とともに600キロくらい離れた場所に引っ越し・退職しました。
26歳で第一子出産、27歳で正社員再就職しました。そして今27歳、子供は1歳です。
私も2人目を考えているのですが、正社員を狙うなら若い方がいいかと思い、早めに再就職したつもりです。上手く行けば今の職場で産休育休を取得するつもりです。
再就職活動は、結果から言えば1社目で内定が出ました。職場に保育園がついていてダイバーシティを推進しているようなメーカーを狙ったのですが、受け入れて頂けました。職種は前職と同じです。
ちょっとダイバーシティを推進してるような会社を狙われるのもいいかもしれません。そのような会社なら案外スルッと内定が出るかもしれません。