
コメント

Jasmine
私が風邪をひいて、子供のご飯を作っていたときですかね。。。パパとしてじゃなくて、人として成長って感じですかね、これ。笑

はじめてのママリ🔰
なんでも子ども一番に考えてくれることですかね!
出かけたりする時になるべく負担かけないようにとか、外食する時は食べれそうなものがあるかとか☺️
-
ママリ
元々そのような感じなんですね!
子どものこと1番に考えてると、パパだなって実感しますね✨- 8月14日

はじめてのママリ🔰
出掛け先を考える時に
子供が遊べるかな、楽しめるかなと考えられるようになってきたことですかね😊
後は出かける時の子供の準備も最近できるようになってきて
おおー!凄いすごい😊と思って見守ってます笑
-
ママリ
子どもの準備も出来るなんて!すごいです✨
最近という事はお子さんが、1歳過ぎてからってことですね!徐々に成長って感じだったのでしょうか。
下のお子さん妊娠中だとパパが頼りですね✨- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
ゆっくりじっくり育てていきました😂旦那を(笑)
- 8月14日
-
ママリ
私も長い目で育てていきたいと思います笑
- 8月14日

ママリ
2人目出産の時に初めて
あ、パパだな。任せられるようになったなって思いました笑
でもまだ下の子を預けるのは怖いですけど笑
-
ママリ
下の子産まれると、必然的にパパが責任持って上の子担当しなきゃ行けない場面も増えそうですもんね✨
確かにほやほやの赤ちゃん任せるのは怖いかも笑- 8月14日

はじめてのママリ🔰
大喧嘩の後です笑
義父母含めた旅行で
8ヶ月の子供のお世話を
私がほとんど1人でしていて、
離乳食もあるし母乳で
酒は飲めないし。
それなのにノータッチで
酒をグビグビ飲み、
ぐーぐー眠る姿を見て
義父母の前で
私が爆発してしまいまして笑
それから6年経ち今は
なんでもできるようになりましたとさ😅
-
ママリ
それは怒っていい案件ですね😨
なんでも出来るなんてすごいです!
うちも先日義実家に帰省した後成長が見られたので、義父母の前っていうのがよかったのかも✨- 8月14日

はじめてのママリ🔰
産んだ後ですかね🤔
子供中心で夜泣き対応とか抱っことか何事も全力でやってくれます🤲´-
-
ママリ
元々やってくれるんですね✨
素敵です!- 8月14日

きき
子供出来る前は全く御飯作らないし、焼肉屋に行っても私だけが焼く、エビの殻も向いてあげてたような旦那が子供産まれてからトング持って一緒に焼くようになった時です笑
-
ママリ
元々パパ力高いご主人だったんですね!羨ましいです✨
- 8月14日

退会ユーザー
私が入院してしまったとき、パパが全て面倒見るしかないので急成長しました!
ママリ
奥さんが風邪引いて、自分しかいないという意識が生まれたのかもですね!
パパとしても人としても成長だったんですね✨