※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローン5900万、子供2人行けますか?収入1250万、保育料6万、貯蓄3500万、首都圏在住。経済的・体力的悩み。妊活中、働けなくなると破綻しそう。受精卵戻すべきか悩む。意見を求めています。

住宅ローン5900万、子供2人行けますか?

世帯収入1250万
(夫婦共に地方公務員、現在妻時短)
(小学校入学したら時短解除で1400万(夫婦5:5)予定)
夫婦共に今年40歳
子供2歳1人(保育園 保育料月6万)
貯蓄3500万
首都圏(神奈川県政令指定都市)在住
新築戸建住み(ローン1年目)
食費月6万
夫婦ともに趣味は特になく酒タバコギャンブルも一切なし
普通車1台

あらゆる物価が上がったり、年齢もあり、経済面と体力面で悩んでいます。今いる子供にとってより良い選択をしたいです。授かれるか分かりませんが、今妊活すると今いる子供は3歳のとき出産となります。でも、万が一私が働けなくなると破綻しそうです…。。

今周期に受精卵を戻そうか悩んでいます。

ご意見頂きたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

障害を持った子が生まれて働けなくなったとしても生活ができるなら問題ないと思います😊

働けなくなったら破綻すると思われる根拠があるなら、私なら諦めますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    貯金を繰り上げ返済してしまえば、そこそこは暮らせるかもしれませんが、夫だけの給料だけで、家族4人の生活費とローン返済がきつそうで…。節約すれば行けるかもしれませんが。。

    ご意見、ありがとうございます。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

双子かもしれないし三つ子かもしれない
病気を持った子がうまれるかもしれません、、
働けず破錠する可能性あるならやめます(^O^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。受精卵は1つしか戻さないので、確率的には双子の可能性はかなり低いと思いますが、病気については私も気にしている点です。

    働けなくなる可能性は低いとは思うものの、やはり可能性はあるので私もそこが一番心配している点です。

    ご意見、ありがとうございます。

    • 8月19日
もふもふ

首都圏でしたら、今の家を売れば、いつ売っても4000万では売れるだろうし、いざとなれば家を売ればいいし。と思えるならいいんじゃないかなと思います。
公務員でしたら、どこでも借りられると思います。今の自宅や理想を手放すのにものすごく抵抗があるなら、やめておいた方がいいかなと思いました。

deleted user

万が一働けなくなった時、家は大赤字にならずに売却できそうな立地ですか?
そこだけクリアできていれば、全然問題ないと思います!

ネックになるのは住宅ローンだと思いますが、いざというときに売却できる物件なら、教育費は貯金があるので払えるので大丈夫だと思います!

仮に定年まで貯金が増えず、2人に教育費1,000万ずつかかっても、1,500万+退職金が手元に残りますよね。
公務員なので退職金と年金が激減することは考え難いので、老後に子どもに迷惑をかける程貧しくなることはまずないと思います。

ポケ

旦那様のみで700万ということですよね?
ちょっとリスクあるかなという印象をうけました。
住宅ローンも旦那様のみの年収でしたら高すぎるし、奥様が働けなくなった場合のリスクが大きいですよね。
このまま順調に奥様もフルタイム復帰で年収を維持できれば大丈夫な気がします。

ちなみに我が家も主人一馬力年収1200万
住宅ローン残5000万
子ども2人
神奈川在住
食費月4万
車1台
と似ていますが、子どもの学費を考えると荷が重いなぁと感じます🥲💦
特に中学以降は貯金なんて出来ない前提です💦

さ く ら

金銭面では全然いけると思います。
気になるのは、ご両親の手伝い等があるのか、ご自身の体力面が大丈夫なのか、ですかね🤔

ぐーた

そこそこ貯金もあるし、いけそうかなーと思いますが、年齢がそこそこなので、すごく余裕ではないと思います。

うちも、住宅ローン5100万、世帯年収1400万、私41歳、旦那39歳です。貯蓄は確実に増えてますが、めちゃくちゃ余裕でもないと思ってます。

はじめてのママリ🔰

うちはローン4000万、年収450.子供四人(体外受精でお金かかった)。まだ子供は未就学児ですが、月の食費15万。なんとかいけてます(^^;

はじめてのママリ🔰

てかみなさんかなりの金持ちて驚きました(>_<)

そらゆり

現在毎月どれだけ貯蓄できてるかにもよるかな?と思います。
毎月の貯蓄=余裕なので、子供が増えたことで毎月3万支出が増えてもやったいけるなら、奥さんが育休中で手取り減っても貯蓄があるのでいけると思います。
赤字でボーナス依存の貯蓄しているなら無理かな?と思います。

あとは住宅ローンがいつまでか!
35年ローンだと75歳?
かなりの負担ですので、繰上げ返済用の貯蓄(60〜65歳完済にできるだけの金額)が別途できるかかな?

はじめてのママリ🔰

神奈川だと土地が場所によってですけど3000万くらいは価値ありますよね?
最悪売るっていう手段も入れて
おけば万が一、ら双子や
年齢的に何がリスクを背負う可能性高いですが、いけるかと思います。
ただそこまで犠牲にしてまでもと思うならやめた方がいいと思います

はじめてのママリ🔰

受精卵があるのであれば、戻します。

貯蓄もそこそこありますし、いざとなれば車を持たない生活を選択すればなんとかなります。

後悔しない選択をしたほうが良いですよ。

はじめてのママリ🔰

夫婦ともに公務員で、世帯年収も貯蓄もしっかりありますし、酒タバコぎゃんぶる無しと、文面から見ても堅実的な生活を送ってきたであろうと思います。
金銭的な面では大丈夫だと思います。いざとなればご自宅を売れば、なんとなるんじゃないでしょうか?
それに、受精卵を戻した所で妊娠するかどうか分かりません。子供を授かれるタイムリミットはもう目の前だと思いますし、不妊治療を経験したのなら、妊娠の難しさも理解されてると思います。後悔のない選択が出来るといいですね。
二人目が出来たなら出来たで、なんとかなる環境だと思います。

はじめてのママリ🔰

絶対厳しい意見ばっかりなんだろうなと思って見たら、やっぱりなぁという感じです。

障害もって産まれる想定までして皆が皆産みますかね?
もしそうなったら生活を見直して考えたら良いと思うんです。

共働きじゃないと買えないなら家は買うべきじゃないんですかね?
貯蓄無しならさすがにNG意見多いと思いますが、貯蓄もしっかりされているしいざとなれば繰り上げ返済も出来ますよね。
働けなくなる可能性が不安なら保険に入れば良い訳で。
将来のお金はNISAなどで備えたりいくらでも工夫出来るかと。

欲しいと思っている、ましてや今しか産めない子供を万が一を考えて産まないなんて個人的にはあり得ません。

はじめてのママリ🔰

もし働けなくなったら家を売ったらいいだけだと思うので、いけると思います!

あー

ママリって厳しい方多いですよね😂💦
貯蓄もしっかりあるし、私も都心に住んでますが、いざとなったら都心の土地は売れますし(しかもどんどん値段上がってますし)
私だったら年齢のこと考えて早めに子供のこと考えると思いますー!