※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

30代半ばでの出産リスクについて心配しています。同年代の方の出産経験を聞きたいです。

34歳、35歳くらいで第二子をご出産された方いらっしゃいますか?
第二子じゃなくても、その年齢でご出産経験のある方でも。

失礼な質問になってしまい大変申し訳ないのですが、産まれてきたお子さんは、無事健康で元気に産まれてきましたか??

現在33歳で、第二子妊娠中です。出産時には34になります。

先日、既に子供が2人いる友人に
「30代半ばで産むと、リスクがあるんだよ〜!だから私は32歳までに子供産み終えるって思ってて、実際にそうしたよ!たまも早くに2人目産んでおけば良かったのに!」
と言われ、そこから色々心配になってしまいました。

確かに若い頃の方がリスクは少ないですよね…。

そこから色々検索魔になってしまい、私の年齢のせいで病気や障害などあったらどうしようと心配になり、とても怖いです。
もちろん、どんな子でも大切な我が子に変わりないのですが。


不快な思いをしてしまった方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
同じくらいの年齢でお子さん出産された方のお話お伺いしたいです。

コメント

おっかさん

長男 34歳
次男 40歳で産みましたよ~!

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます!
    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    やはり今は30代半ばや40代での出産は普通ですし、元気なお子さん産まれてる方はたくさんいらっしゃいますよね😭✨

    • 8月13日
猫派

32で産んだ子は発達障害ありますが

34で産んだ子は定型発達でお調子者で元気いっぱいです☺️

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます!
    実は私も28歳で産んだ第一子の息子は、発達障害のグレーゾーンで療育をしているんです💦
    それもあり、今回その頃よりも年齢を重ねての出産になるので、かなり心配してしまいました😭
    でも、1人目は発達障害があっても2人目は定型発達の子というケースもあるんですね!
    すいかスノ初心者さんのコメントで、不安が軽減されました😭✨

    • 8月13日
  • 猫派

    猫派

    1人目が発達障害とわかる前に2人目を産んでいるのですが、たまさんのように1人目が分かってて2人目に行くとなると悩みも大きい勇気も大きく必要だと思います。

    すごいこと言うご友人ですね💦気にせずマタニティライフを楽しんでください

    • 8月13日
  • たま

    たま

    まさにその通りで、息子の発達グレーがあったので2人目はなかなか踏み切れませんでした。
    まずは息子の療育や幼稚園選びに集中したかったし、幼稚園での様子などを見てから2人目と考えていたので、このタイミングとなりました💦
    そのことも友人は知っているんですけどね😅

    前向きなコメントありがとうございます😭✨

    ちなみに、全然関係ない話題になり申し訳ないのですが…
    SnowManお好きなんですか😍?笑

    • 8月13日
  • 猫派

    猫派

    SnowMan好きです(*´ω`*)ファンクラブには入ってませんが…しょっぴーのananは買ってしまった感じのファンです

    • 8月13日
  • たま

    たま

    しょっぴー推しなんですね!
    私も好きで、昨年ライブに行ったので、出産の年齢や上の子の特徴なども似ていて、なんだか勝手に親近感が湧いてしまいました🎵笑

    • 8月13日
  • 猫派

    猫派

    ライブ行ったんですかー!羨ましいです♡箱推しのつもりですがしょっぴー、めめ、さっくんによく目が行きます😊

    • 8月13日
  • たま

    たま

    めめドラマ出てますよね🖤
    私もライブの時はめめ推しでしたが、今はふっかが気になり始めています🫣
    さっくんもダンス上手で可愛いですよね!

    • 8月13日
  • 猫派

    猫派

    ふっかさん推しなんですね^^それぞれ頑張ってるし、仲良しな感じがスノは良いですね。子育て中の癒しになってます笑

    • 8月14日
みーこ

34歳で2人目産みました!
全く問題なく、元気に成長してくれてますよ。
一歳半検診で褒められるくらい、言葉もでて理解力もあります😊

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます!
    同じ年齢で第二子の出産ですね☺️
    元気にすくすく成長されているとのお話、とても勇気付けられます🥲✨
    私も無事に健康な子を出産出来ますように…🙏🏻

    • 8月13日
お腹すいた

33歳で2人目出産しました!
いやいや…とんでもない事を仰る友人さんですね💦
私は若く産もうが高齢で産もうがリスクのない出産なんてないと思ってます!

1人目の時に子宮頚管無力症(2ヶ月入院・シロッカー手術しました)で、結構重度な切迫体質だから次も絶対シロッカー必要だねって言われてて、2人目もシロッカーしたんですが、33wで産まれました😭!!今回は先に破水してしまって😭
33wで低出生体重児で産まれましたが体重も既に曲線ど真ん中、離乳食もよく食べ、寝返りも4ヶ月でしたりと順調すぎるくらい順調に成長してますね☺️って先生に言われました✨️もちろん先の事はまだわからないですが、それって早産だったから・30代半ばで産んだからってエビデンスなんてないと思います😌先生も体質だろうね〜って言ってました😅歳のせいとは一言も言われてないし、私も歳のせいだとは思ってないです!

ちなみに私の職場の方たちで仲良くして頂いてる先輩で子どもを産んだ方は皆さん35歳以降で産んでらっしゃいますがどのお子さんもみんな元気に育ってます🙋‍♀️

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます!
    そうなんです…酷いですよね💦
    次は女の子がいいよ!とも言われました…

    確かに、何歳で産んでもリスクのないお産はないですよね😭
    お二人ともシロッカーされたのですね!大変でしたね😭💦
    私も1人目の時は、手術はしませんでしたが切迫早産で2ヶ月入院していました💦
    なので今回も切迫の心配と不安もあります…😅💦

    でも早産でも生後半年にはもう曲線ど真ん中まで成長されているなんて、凄いです!✨
    きっとドーナツは0カロリー🍩さんと息子さんが、たくさんたくさん頑張ったからですよね🥹✨

    職場の方のお話までありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    35歳以降での出産でも皆さん元気な子を出産されてると聞き、安心しました🥹!

    • 8月13日
はじめてのママリ

33で第二子、今36で第三子妊娠中です!
たしかに確率は上がるので不安もありますが、まだこれから産もうとしている人に対してそんな言い方しなくても…💦って思っちゃいました。
お友達がそういう考えで実際そうした!というのはいいですが、そうしとけばよかったのに!と言われても…😅
こればかりは産まれて育ってみないとわからないですし、知識を身につけて備える事はいい事だと思いますが不必要に不安がる必要はないと思います!

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます!
    同じ妊婦さんからのコメント嬉しいです😊
    確率が上がることはわかってはいましたが、実際に言葉に出して言われると心配になって色々検索してしまい、更に不安になり…を繰り返していました😢
    今は40過ぎて出産される方も多いですし、深く心配しすぎない方がいいですよね!

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

仕事柄色んな妊婦さんを見てきましたが、30代半ば〜40代でも特に問題なく生まれてくる子がほとんどでした💡発達についてはわかりませんが、20代前半〜30代前半でも染色体異常や先天性疾患を持つ子が生まれることもありますし、何歳でも他人事じゃないんだなと思っていました。
ただ、妊娠中のママ側のマイナートラブル(腰痛、高血圧など)は年齢とともに出やすくなるかもです🥲

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます!
    たくさんの妊婦さんを見てこられた方にそのように言っていただけると、少し安心できました😭✨
    確かに母体側のマイナートラブルは年齢を重ねるごとに多くなるのは事実ですよね😅
    あと、産後の体力も…😱

    • 8月14日
のーたん

34で産みましたが、上の子が逆子で帝王切開だったので二人目も自動的に帝王切開でしたが、今のところ問題ありません😊ただ、二人ともずっと逆子でした(笑)当時は私のお腹の中が逆子になりやすいのかなぁって思ったりしてました😂

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます!
    皆さん30半ばでご出産されていても、元気な赤ちゃんを産んでいらっしゃって安心しました🥲✨
    逆子ちゃんだったんですね👶!
    私の周りも逆子で帝王切開している友人が凄く多いです!

    • 8月15日