就寝前に落ち着かない悩み。いつ頃に落ち着くか経験者のアドバイスを求めています。
なかなか寝ず、電気を消してこちらが寝たふりしてもずっと1人で喋ったり歌い続けて、30分とか1時間後にようやく寝るんですが、
何歳くらいになったら、落ち着くんでしょうか😓
いわゆる寝る前のルーティーンはやってますが、たぶん保育園での昼寝が長すぎるのもあり、全然寝ません。
寝るから電気消すねー、と言って、1人で黙ってゴロゴロして寝る、みたいになるのは一体いつなんでしょうか…。
もう毎日の寝かしつけに疲れてきました…。
似たような感じだったけど、その後落ち着いた方、いつ頃からどんな風に落ち着いたか、きっかけあったかとか何でも良いので教えて頂けるとありがたいです🙏✨
批判的なコメントや、うちは2歳でセルフねんねできます、といったコメントは求めてないので控えて頂けるとありがたいです🙇♀️
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
保育園で寝てくるとほんと寝ないですよね😂
うちも一時保育ですが保育園に行った日はほんと寝ません笑。
寝るから電気消すねー、で1人で寝るようになったのはうちは6歳からですね…それまではやっぱり隣にいないと眠れなかったです💦
だから下の子もまだ先が長そうだなぁと思ってます…😇
退会ユーザー
うちの5歳1ヶ月は、まだまだ寝るまで完全付き添いです🤣歯磨きして、トイレいって、みんなでトランプとかカルタとかで軽く遊んで、3~8冊絵本読んで、電気消したら寝るまで「ギューして♡♡」って言われるので😑😑😑「ゆりかごのお歌歌って」って子守唄リクエストしなくなっただけ成長したと思ってます🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ギューして、に子守唄リクエストだなんて可愛いです😍
うちの子、子守唄歌うとやめて、と言われ、落ち着きなく元気いっぱいで😓- 8月13日
-
退会ユーザー
2、3歳だと話通じないのでどうしようもないですよね🥲保育園のお昼寝も本当厄介ですね。
- 8月13日
nakigank^^
うち上の子は親がいないと寝ません。
寝る力もなかったのに、育児わからず養ってあげられなかったので、2歳過ぎてようやく長く寝れるようになったけど、やっぱ入眠方法がわからず、毎日1時間は当たり前でした。💦
4歳くらいからだいぶ早くなって、15分くらいおもちゃ持ちながら遊んで、あくびを2回くらいすると眠る体勢に入って、持ちながら寝返り何回かして寝ます。
なのでセルフはまだ先だと思います。(笑)
上の子の経験から、下の子は赤ちゃんの時にネントレしたので、布団置いたら5分くらいで寝てましたが、保育園で2時間お昼寝してくるようになってからは、15分くらいで寝ます。
たぶん赤ちゃんの時からセルフじゃないと、隣で寝てくれて安心感があるから、置いておやすみ〜に慣れないと、離れて勝手に寝るのはなかなか難しいかな?と思います。💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
うちは0歳からセルフねんねしてたんですが、1歳半過ぎて言葉が出始めてから、添い寝を要求するようになってしまい、最初は1人で寝かせようとしてたんですが、もうそうすると泣き叫びカオスなので添い寝するようになってしまいました😭
その子の個性にもよるのかもしれないですね💦- 8月13日
-
nakigank^^
たぶん1歳になって、泣けば言う通りにしてくれるって、悟ったからかもですね。😅
セルフねんねできてたなら、寝る力はあるはずなので、あとは甘えをある程度我慢して寝させるのか、言う通りにさせて寝る力失うかって思うので、私は失いたくないからなんとなーくネントレ開始するかもですね!
寝る前に好きな絵本を2冊読んだら、ぎゅーしてねんねだよって置く。って習慣を段階的にやるのもありかな?と思います。😊- 8月14日
-
ママリ
2歳過ぎると自分でベッド降りてドアも開けられるので、ねんねだよ、と言っても動き回ってしまうんです😂
閉じ込めるのも何だか虐待みたいで嫌だし悩ましくて💦
一度ネントレ離脱するとやっぱ難しいですね😭- 8月14日
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦まだまだ長いですね💦頑張ります😂