

ぽん
体操教室通わせてます〜!
体の使い方を覚えれるし、どんなスポーツにも体の使い方の基礎になるって教えてもらいました〜

ます
具体的に書き出そうとするとするとなかなか難しいですが…
公園に行く。
遊び方が決まっているおもちゃは買い与えていない。強いて言うならドミノやジグソーパズルは遊び方限られてるかなと思いますが。。。などなど。
運動神経は
空間認識能力、身体のコントロール能力、それに合わせた柔軟性や筋力、などが合わさって総合的に『動けること』かなぁと思うのでとにかく何にでもチャレンジさせてみてます。
例えばですけど、使い捨てのプラカップで10段のタワーを作るとしたら
どんな場所に作れば崩れないか
どのように並べれば次が乗っかるか
2段目以降にカップを乗せる時の力加減、手指のコントローン能力
それを作り上げるまでの集中力
多々刺激が入りますので、私は後々に発揮させる能力は積み上がってるかなと言う考えです。

かなみ
小さいうちは足裏刺激が大事みたいですよー
常に暇があれば足の裏モミモミしてあげると良いかもです!
歩けるようになったら踵に刺激を多くしてあげると背も伸びます!
あとはたくさん公園に行って遊ぶことです!やはり外遊び上手な子の方が運動神経良いです!

mako
うちも体操教室行ってます。
体幹があればいろんなスポーツに応用できそうなので、
鉄棒やトランポリン、雲梯など
自宅に欲しいなぁと思いましたが、
悩んでいるうちに時期を逃して
結局導入できずでした😅

はじめてのママリ🔰
ぽん様
かなみ様
mako様
ます様
コメントありがとうございます!
とても参考になりました🙇✨
夫とも共有させていただきました✨
コメント