
息子がおむつ交換の際に足を上げてくれることについて、普通なのか気になる。赤ちゃんの行動について、保護者への気遣いや意識の有無が疑問。
これって普通なのでしょうか?
うちの息子ですが、お腹空いてギャン泣きしてる時以外、毎回おむつ交換してる時、日に何十回も自分で足を上にピーんと上げてくれます。うんちをたくさんするのでおむつ交換たくさんしてるけど、交換しやすいです。保護者への気遣い?
本当に中身赤ちゃんなのかな?
まだ意思疎通できないのですが、これが普通なのか、実は悟ってるのか、謎で、、どうなんでしょうか?
- スヌーピー(妊娠24週目, 2歳2ヶ月)
コメント

no-tenki
わかります!
次男が今もそうで、何回かやってると悟ってやりやすいようにしてくれたり、動いてくれるのでその度に天才か?!って言ってます。(笑)

退会ユーザー
うちは力を入れてうなりながら足をあげてくれようとしてくれたけど赤ちゃんなので全く上がらなくてそれがすごく可愛がったです
-
スヌーピー
うちの子は寝ながらも足を90度ぴんっとあげたり、頭の位置は変わらず寝返りしなくても90度体の向きが回転していたりします😳なぜ!?
見ていて面白いです。- 8月13日
スヌーピー
実は分かってるんですかね!?見た目は赤ちゃん、中身は小学生くらいなのかな?あなどれないです。笑
no-tenki
いやもう、生まれた時から私より年上のおっさんか?!と、風格が現れてるのでいつも思ってます。(笑)
上の子も遅かったけど、さらに下の子は言葉が遅いのですが、こっちが言う前に自分で判断して動いたり、6ヶ月の時には着替えさせる時に、手を入れてくれたり、脱ぐ時に足を自分で動かしてくれたり、あれ?上の子の時6ヶ月前からこういうことできたっけ?と不思議でした。(笑)
上の子癇癪あるので、赤ちゃんの時からじーと見ては、たまにふぅ〜またかみたいなため息がほんとタイミング良くて笑いました。(笑)
たぶんこれからも出てくると思います。😂