
5歳の息子が吐いているが、恥ずかしがり、近づけない。どう対応すればいいか悩んでいる。心配だが、どうするべきか。
5歳の息子
現在熱があり、自宅で過ごしていたのですが、急に泣きそうになりながら洗面所に行こうとするので、どうした!?と聞くと「何もない!!」と1人で洗面所へ…。
焦って追いかけると、何もない!来ないで!!とドアをしめられました。
外から聞き耳を立てるとどうやら吐いてるようで…
何で隠すの?と聞くと、見られたくない。恥ずかしい。と💦
とりあえず洗面所で吐くのはやめてと伝えて、そこから何回か吐きにいってるようですが、頑なに近づかせてくれません💦
こんなことは初めてで、どう対応したらいいのか…。
今までは吐いてる時横で背中をさすっていたのに。
恥ずかしい、という気持ちは尊重してあげたいし無碍にもできないけど、どんなものをどれぐらい吐いてるのかも親として心配だし気になるし、あとトイレに直で吐けないみたいで、洗面所で洗面器に吐いてそれを横のトイレに流して、と言う感じでしてるので、あたりを汚してないかも正直心配です…💦
音を聞いた感じそんな大量に吐いてる感じではないですが…体調悪いのに素直に甘えてくれなくて、心配です💦
みなさんならそっとしておきますか?😫
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ママ
というかまだ受診してないのであれば救急に連れて行きますかね、、😭😭

はじめてのママリ🔰
吐くならトイレでと誘導しますかね。
汚いからあっち行ってとか言われたことあるからですかね🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園では吐いたことないし、家でも吐いた時汚いとか言ったことないのですが😫
急に恥ずかしさが芽生えたのでしょうか💦- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
お友達が吐いた時に周りがいうのを聞いていたとか…
そういうお年頃かもしれないですね💦
可愛いママにら見せれないのかも…🥲- 8月13日

ままり
バケツなどを用意されてはどうでしょうかか?
見えないようにしてあげて、片付けはママがするよ!横になっててね。ってしてあげても良いのかな?と思います。
うちは嘔吐する時はバケツにビニール袋セットして枕元においてあげてます。
周りを汚してないか?については一通り終わって部屋に戻った後に確認をすれば良いのと、その周辺はもちろんですが、洗面所までの動線に汚れて困るものを置かないなどしておくと良いと思います。
-
ままり
嫌だと言われたらついていかない。は、配慮としてあっても良いと思います!
私自身ゲロ吐いてる時に旦那に側にいて欲しくないので、そっとしておいて欲しいという気持ちがすでに芽生えたなら、そのようにしてあげるのも愛だと思いますよ😊- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
嘔吐物を見られるのも嫌みたいで😫
とりあえずいっぱい出たかどうかは教えてねと言ってます💦
たしかに、ビニール袋ならそのまま処理できていいですね!ありがとうございます!
洗面所に兄妹の歯ブラシとかも置いてるので、そこが気になってしまいました😫
いまは落ち着いてるみたいなので、今のうちによけときます!- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、自分自身も吐いてる所人に見られるのは嫌だし、そこを無理やりついていくのも本人嫌ですよね💦
ありがとうございます🙇♀️- 8月13日

もな💅🏻
ゴミ箱に袋はってそこに履かせてあげると、後処理も楽です、、
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、ビニールだと処理が楽ですね!
ありがとうございます🙇♀️- 8月13日

SDluv32♡...*゜
うちの娘も吐くの見られるの頑なに嫌がられます…😭😭
恥ずかしいとか嘔吐物見られたりするのが嫌なんだと思います💦
息子さんと一緒でトイレに直吐き出来ないので、バケツに吐かせるようにしてますm(_ _)m
確かに吐いてる時は1人にして欲しいよなって思いますし(私も娘の胃腸炎もらって出先で嘔吐した事あって友達がトイレの外から声掛けてくれたんですけど恥ずかしいやらなんやらで1人にして欲しいって言いました🙈)
何はともあれ息子さん早く良くなりますように、、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
やっぱりそう言うお年頃なんですかね…💦
今まで子どものことは何でもわかってたつもりだったけど、こうやって色んな感情芽生えて一個人として自立していくんですよね😭
心配ですが、その気持ちは尊重しようと思います💦
ありがとうございます🙇♀️- 8月13日
はじめてのママリ🔰
先々週旦那がコロナになったので、息子もコロナかな?と思ったのと(抗原検査は陰性だったのですが💦)、かかりつけがお盆休みだったので受診してなかったのですが、吐き気が続くようなら救急行った方がいいですよね💦
ありがとうございます🙇♀️
ママ
そうだったんですね😭
大人でも嘔吐はしんどいですよね😣
早くよくなりますように!