
次男が中等度難聴かもしれず、補聴器が必要かもしれない。会社に報告すべきか、中等度難聴は障害とみなされるか、先生と他の経験者の意見を聞きたい。保育園には報告済み。
6ヶ月になる次男が中等度難聴かもしれません。
6月から毎月検査に行っていて完全に聞こえてない訳では
なく、大体は聞こえているけど聞こえてない部分が
あるけど、少しずつ数値は良くなってます。
が、今月の検査の結果次第では補聴器を付けないと
いけないかもしれません。と言われています。
補聴器を付けないといけないと判断された場合、
私、主人共に会社に報告した方が
いいのでしょうか??やはり中等度難聴は
障害のある子という括りになるのでしょうか。
今月の検査の時に先生にも確認しようと思っているのですが
同じ経験をされた方の意見も伺いたいです。
因みに保育園には既に報告済みです。
- あを(4歳0ヶ月)

うーやん
子どもが中等度難聴です。
わたしの会社には上司しか伝えてないです!月1で言語リハビリに通院しているので、早退することがあるからです😊
考えは人それぞれだと思いますが、わたしは目が悪い人がメガネをかける感覚なので、耳が聞こえにくいからと言って障害のある子とは思っていないです。ちなみに障害者手帳は取れませんでした。
ちなみにわたしは高度感音性難聴で手帳3級所持してます!

なな
うちは1歳半になる娘が中等度難聴で、手帳がなく、両側補聴器装用です。
2歳まで育休を取りたい、週1回の療育と2~3ヶ月に1回の耳鼻科受診があるので休みが欲しいという点で上司には報告済です。
現在育休中なので、同僚には話していませんが、復帰するとなると休みが多くなるため不信感を生まないように話そうかなと思っています。
また、考え方にもよるかと思いますが、風邪が完治する前に保育園に行かせて中耳炎を拗らせる…という事態を避けたいので、子どもが風邪をひいた場合は難聴悪化の可能性があるため完治するまで休みたいと申請するつもりです。
以上のことから、仕事に支障を来さなそうであれば報告する必要は無いと思いますし、報告しておいた方が配慮をしてもらいやすいと思います。
保育園も色々配慮してくれるといいですね😊

はじめてのママリ🔰
子供が高度難聴です。
会社に報告しており、手帳で税金の一部免税申請?的なのも会社経由でしています!
病院から夫婦で来てください、と言われたり、療育先の面談などもあるので、お父さんも会社に報告しておいた方が、後々スムーズかもしれません!!
コメント