※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
住まい

駅徒歩4分の4700万の一軒家どう思いますか?まどり、日当たりなどは最高…

駅徒歩4分の4700万の一軒家どう思いますか?
まどり、日当たりなどは最高。土地もいいです。
天王寺駅まで電車で10分。

月々12万前後の返済だと思います…

旦那は手取り30万、私は今は23万くらいありますが産後自担でどうなるかわかりません。子どもも何人欲しいかまだ未定です。
今は社宅です月5万程度ですが、あと5年で社宅は無くなります…

正直高いなと思ったんですけど、見たら欲しくなってしまって😂

コメント

けろけろけろっぴ

今より支払いがプラス7万増えても生活できて貯金もできそうですか?☺️

  • なな

    なな

    生活はできると思うのですが、貯金がどのくらいできるのかは不安があります💦

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

その条件で戸建てで駅近ってなかなかないので良いなって思いました!

  • なな

    なな

    やっぱり条件だけ見たらいいですよね…

    • 8月13日
こんこん

かなりな好条件だと思いました☺️

万が一手放す事になっても買値同等で売れそうであれば買って損は無いかなと思います。

みかん

天王寺まで10分で最寄りの駅も4分ってすごい好条件👏✨
でも12万はなかなかですね🥹
でも気に入ったのなら私は他で節約して買っちゃうかもです🫶
私はシングルのときに持ち家で7万5千円の家にずっと住んでいたのですが苦しくなることはなかったですよ💪
なので二馬力だあれば大丈夫かと😆

はじめてのママリ🔰

天王寺まで7分、最寄りの駅まで10分で、3400万です!
が、狭小住宅、日当たりもよくないです。笑

条件はいい気がしますが、我が家で毎月8.7万ほど、娘は2人です!
狭い年収900万ないくらいですが貯金しんどいです🫠
今年は車買い替えたのもあり余計そう思うのかもですが、毎月のお金はなるべく抑えてたいなーとおもいますね😭

  • なな

    なな

    やっぱり固定費は抑えたいですよね💦
    3400万は羨ましいです!

    • 8月13日
ママリー

ご主人の手取りの半分が家のお金に消えますね…(固定資産税や修繕積立金を含めると)
ななさんの収入は今はそれでも今後どうなるか分かりません。時短もだし、場合によっては退職することになるかも。(ちなみに私は出産前から比べると収入半分になってます)

もうすでに子供がいて人数も決まっててだったら先が読めるかと思いますがこれからですし、さすがに今は厳しいのではと思います😓

  • なな

    なな

    そうなんですよね…
    私の働き方がどうなるかわからないし、子どもも五体満足で無事に産まれてきてくれるかもわからないのでやっぱり今はタイミングじゃないのかなと思ったり…

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

年齢によりますけど、手取りで合計55万行かないんですよね?ちょっと難しいんじゃないかなぁと思います。

  • なな

    なな

    2人とも20代後半です。旦那の年収は5〜10年でプラス200万くらいにはなる予定ですが、私の年収は出産で下がる可能性もあり…

    • 8月13日
ママリ

厳しいと思います💦
うちはもうちょい手取りあって、月125000円ですが、毎月余分に貯金はできなくて学資とかの支払いでいっぱいいっぱいです💦
ただ、うちの場合、もともと2500万を色々あってローンは20年にしていて、あと15年なので、返し終わってから挽回可能なため購入を決めました🙌これが35年ローンだったら買いません😅

  • なな

    なな

    やっぱり厳しいですかね…。
    これから子どもが生まれるのと何人欲しいかとかもまだわからない状態なので、買うタイミングは今じゃないのかな?とも思ったり…もう少し考えてみます!ありがとうございます😊

    • 8月14日
はな

ななさんも扶養内パートとかではなく今後も仕事続けるんですよね?
手取り53万で、奥さんも仕事辞めないつもりならそんなに無理ないと思います!

厳しい声多くてびっくりしました。
あとは、余裕のある生活をどれだけしたいか、だけだと思います!
これだけ条件良い家が買えるなら少し我慢しても頑張ろう!と思えるなら全然ありだと思います。
生活苦しいほどの節約生活にはならないレベルだと思いますし。

条件はめっちゃいいと思いました😄

  • なな

    なな

    コメントありがとうございます😊条件はすごくいいですよね!✨
    私も仕事を辞めるつもりはないのですが、働き方を変える可能性はあるのと、子どもの教育費や保育園料などいくらくらいかかるのかがわからずでその辺りが不安だなと思ってます😭
    もう少し考えてみます!

    • 8月14日