※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夫が転勤を考えています。異動ではなく、キャリアアップのためなのです…

夫が転勤を考えています。
異動ではなく、キャリアアップのためなのですが、場所と時期に困っています。

今住んでいる所も3年目。両実家も遠く、知らない土地にでした。やっと土地勘がつき、友達も何人かできました。

夫の予定としては、来年度末で退職、再来度4月から入職を考えているようです。
来年度は上の子が年長、下の子が幼稚園プレの年です。

今の職場は給料も安いし、資格もとれたので転勤!となるのもわかりますが、家族もいるのに、なぜこのタイミング…と思ってしまいます。

上の子は小学校入学の説明会などあるでしょうし、卒園式が終わっての引越しになるので、通学ルートも覚えれるのか不安です。

下の子はせっかく今の幼稚園に兄弟枠で入れるのに、また入園説明会への参加や入園の抽選などすると思うと…しかも今は上の子の幼稚園にプレで遊びに行ったりしているので、下の子も慣れてますし、「自分もここに行く」と思っていると思います。

私自身も下の子が入園したらまた働きたいので、色々情報収集もしてます。

場所の候補は今よりさらに両実家から遠ざかる所です。今住んでいる所からも、片道半日かかるので説明会など頻繁にはとても行けません。

とりあえず↑を夫に説明しようとは思いますが、仮に引越しになってしまった場合、入学・入園関係はどうしたらいいでしょうか?

ちなみに、夫は家のことを何もしないので、私としては単身赴任でも全く問題ないです笑
夫も単身赴任は視野に入れていると言っていましたが、この時期の子供にとってそれがいいのか、迷います。

転勤族の方など、お話聞かせてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

転勤ではなく転職ってことであってますか?

転勤族です。
急な転勤、変なタイミングでの転勤、1年未満の転勤・・・いろいろ経験してます。
単身赴任の時期も。

転勤のため旦那の意思ではどうすることもできないので(しかも勤務地の希望通ったことがない😅)、いつもそれに合わせて私も子供達も環境を変えてます。
3歳の下の子は既にマイナンバーカードの住所欄に住所3つ記載されてます。

今回は妊娠後期のタイミングでの転勤でど田舎になり、分娩受け入れてくれる病院見つからず、単身赴任になりました。

保育園、幼稚園、学校は事情話せば個別に対応してくれると思います。
ただ、義務教育の前は手続きの関係で自宅保育の時期があったりはします😅
あとは地域によっては保育園や学童が途中からはハードル高かったりするかもです💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    勤務希望通らないのですね!転勤族だと急なことが多いし困りますよね。
    参考にさせて頂きます!

    • 8月13日