
片付けが苦手で、子どももいるため処理能力に追いつかず悩んでいます。片付け上手になる方法や要らないものの基準について相談です。
片付けが苦手です…
昔から片付けが苦手で、部屋がすぐにぐちゃぐちゃになります。
そしてたまに片づけ、またぐちゃぐちゃに…みたいな💦
今は子どももいるし、散らかるスピードに自分の処理能力が追いつきません。。
義母にもそれとなく片づけができてない的な(私がやってあげたいわ!みたいな)ことを言われました。
私は忙しいと、物を適当に片付けちゃってぐちゃぐちゃ…みたいやパターンや、収納スペースに入り切らない…みたいなことが多いみたいです。。
こんな人間でも片付け上手になるにはどうしたら良いですか?
また、要らないものは捨てたいのですが、要るもの要らないものの基準は皆さんどのように決めてますか?(○年使っていなければ捨てる等)
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

まる
私も片付け苦手です🤣!!
でも、汚いのもイライラするので定期的に大掃除します!
まず、1番効果的だったのは
物に住所を作ることです☺️
片付けして
1時間後とかには
グチャグチャにされますよねw
我が家は夫が
帰ってくる頃には
散らかってます🤣🤣笑
もう、そこは割り切ってます…笑
断捨離は大好きで
使ってないものは
1年使ってない物は
捨ててます🫡!!

ままり
居場所の作れない物は処分しますね。
・期限切れ、誰も食べない食品
・多すぎて使ってないおもちゃ、子供用品
・高かったから、昔は気に入ってたという理由だけで捨てられない服や靴
・古い化粧品
・もう読まない雑誌や本
とりあえずこの辺を思い切って処分して、スペースを開けてから、大事なものをしまっていきますかね🧐
収納用品もできるだけ増やさない方がいいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
思い切って処分してみます!
収納用品というのは、ラックとかボックスのことですかね?🤔- 8月13日

私は神だ
断捨離は毎月やってます!余計なもの置きたくないので😂
でも逆に掃除か苦手でよくカビとか水垢とか生やしちゃいます(笑)
義母は綺麗好きなので来る前に義母が行きそうな所は掃除します(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
私も誰か来るときは必死で掃除してます(笑)- 8月13日
ママリ
物に住所…!!なるほどです!
それは頭の中で決めておきますか?それとも、テープに物の名前を書いて貼るとかですか??
うちも瞬く間に散らかります💦ある程度は仕方ないですよね😓
私も使ってないものはどんどん捨てたいです!!
まる
分からなくなるのであれば
棚にシール貼ったりすると
わかりやすいですね☺️!!
我が家は子供にも
わかりやすいため
貼れるところは貼ってます!
1番下が1歳児なので
まあ、、瞬殺で
散らかります🤣
保ちたくても難しいです🤣笑
気合い入れて断捨離すると
ゴミ袋数袋分出るので
こんなに要らないもの
あったんだ…って驚愕します🤣💓
ママリ
なるほど!参考になります✨
うちもいらないものたくさんありそうです… 年に一回くらいは断捨離したほうがいいですね😅