※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産後、夫がコロナで隔離中。子供2人と自宅待機で大変。ストレス溜まり、疲弊。義家族に預けても疲れ。子供に気を使わせ、楽しく過ごせる自信なし。どうしたらいいでしょうか?

すみません。
ちょっと限界にきてて、つらくてたまりません。

3週間前に出産し、数日前に夫がコロナになって現在夫は別宅で隔離生活をしています。
私、こども2人と4日間は濃厚接触者として自宅待機生活をしてます。新生児がいるので、夫のトータル待機期間を10日にしてもらってます。

4日間、3歳の子供を家で見ているのが本当に大変で、
ママっ子が出産ってなかなか会えなかった事や自宅待機生活でストレスが溜まっていたようで、毎日おかし!おかし、YouTube!YouTube!をずっと繰り返され、部屋中ドンドン飛び回って下の階に迷惑をかけ、23時まで寝ず、下の子の授乳中には肩車をさせられ、下の子が泣くと、構って!が始まります。その間に下の子の世話もし、夜間授乳もして、昼寝の時間もなく、メンタル的に疲弊してます。

半日だけ義家族に見てもらい休みましたが、逆に気になりすぎるのと、スケジュールを私が全て立てないと連れていってもらえなかったので、疲れてしまいました。

ワンオペのお母さんたちは当たり前のようにやっている生活を私が我慢ができず、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。誰にも褒められないし、誰も私を労ってくれない。
先程も息子がイタズラして、それに手一杯で号泣してしまったら、息子がごめんね!と言って、同じように泣き始めて、子供に気を使わせてしまいました。。。最低です。


あと5日ですが、楽しく子供達と過ごせる自信がありません。どうしたらいいでしょうか?

コメント

SA

おつらいですよね…
産後の体調も戻ってなくてしんどい時期に、本当にお疲れ様です。
3歳と新生児を一日中ワンオペ、とっっっっっても大変ですよね。乗り切っていてすごいです。
親だってつらい時はつらいです。
お子さんたちには申し訳ないですが楽しく過ごさなくてもいいんじゃないでしょうか?
あとの5日間はご飯を食べさせておむつを変えてちょっとは睡眠を取らせてたらオッケーです!(ただそれをすることが本当にしんどいとは思いますが💦)
旦那さんが回復されて余裕ができたらお子さんたちとたくさん楽しんで過ごせばいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    産後だからなのか涙が止まらなくて。毎日朝を迎えるのが怖いです。

    そうですね!確かに!しんどくはありますが、後少し!と考えれば頑張れます!あと保育園にお盆ですが事情を話してお願いしようかと思います。

    旦那に、私と息子の今の在り方はよくない、虐待一歩手前だと言われてしまったので、もう少し優しくできるように頑張ります!

    • 8月13日
やすばママ

毎日お疲れ様です🙇‍♀️
私も長男が1歳半の時、次男が生まれ、授乳の度に大泣きしひっくり返り、あの時は凄かったなーと思います....
私がやったことは、「大好きだよ」とたくさん伝え、下の子のお世話以外はほぼずっと抱っこしてました。下の子はほぼずっとハイロチェアーに入れられてましたw
下の子がなければ下の子をおんぶ、上の子をヒップシートで抱っこして過ごしました....
まだ新生児でこれは難しいですが....
確かにすぐに今の行動が無くなるわけじゃないけど半年そこそこで落ち着きました....

今はお菓子YouTubeも授乳中時間などは解禁し、少し落ち着いてて貰えるようにするのはどうですか??できる限りで上の子優先に遊んであげると少し落ち着くかもしれないです💦

不甲斐ないなんて気持ちになる必要もないし、すごくすごく頑張ってます!!
今でも十分だと思います!!お疲れ様です🍵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    本当に子育てって大変だなと感じます。特にこの数日。

    上の子優先で考えてるつもりだったんですが、わがままばかり言ってる息子を見てるとイライラしてしまい、つい当たってしまってました。昨日我慢できず私が号泣したら、息子もごめんねごめんねっといって泣き始めてしまい、本当に親として申し訳ない気持ちです。


    ありがとうございます。あと数日、頑張りたいとおもいます。

    • 8月13日