※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
T&A
妊娠・出産

現在34週の初産婦です。次の検診で赤ちゃんの検査をするそうですが、どんな検査なのでしょうか?1時間ほどかかるようですが、皆もするのでしょうか?不安です…

現在34週の初たまです!
ずぅーと小さいって言われてたんですが
次検診で赤ちゃんの
検査をする見たいなんですが
どんな検査なんですかね?
1時間ぐらいかかる見たいなんですが
皆もする検査なんですか?
不安で‥

コメント

ほまりママ

モニター検査ですかね?NSTともいうようです。
私も次回の検診で、モニター検査をするので時間がかかると言われてます。
調べたところ、赤ちゃんの心拍とか子宮収縮の状態をモニタリングして、赤ちゃんの元気度をみる検査みたいです。

皆さん行う検査みたいですよ(^^)
違う検査だったらごめんなさい

deleted user

34w37w位の妊娠後期に
ある検査でNSTテストだと
思いますよ〜♪
20分ごとに寝たり起きたりしている赤ちゃんの心拍で
元気な状態か
陣痛に耐えられるか…
見る検査で( ்▿்)
ベッドで横になり
お腹にベルトを巻くだけの
検査でした
私はこの間の検診でありました。

deleted user

NSTだと思います!
赤ちゃんの状態をみるみたいですね!
私は次の健診でやる予定でドキドキ楽しみにしていたのにその前に産まれてきたのでできませんでした笑

R**

NST(ノンストレステスト)ですね!後期に入ると皆やりますよ!

お腹に2つパッドを付けて、ベルトで固定。40分程度の心音と張り具合をモニタリングします。
胎動があった時は手元のボタンを押すのですが、ずっと寝たまま赤ちゃんの心音聞いてると自分が眠くなりますよ(^_^;)笑