※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたぴ
お出かけ

帯広勝毎花火大会について十勝管内在住者限定の無料整理券を使って行く…

帯広勝毎花火大会について

十勝管内在住者限定の無料整理券を使って行くことになりました。
イヤイヤ期の1歳と普通の4歳を連れて行きます。
何か気をつけること、こうしたら多少うまくやれるよ!これを持って行くべき!など何かアドバイスいただけませんか?🥲
私も旦那も行くのが初めてなので雰囲気が全くわかりません。
とんでもなく混むということだけわかっています。笑

当日はキャンピングカーを駐車場に停め、お昼頃に会場到着。
出店を少し楽しむ。
二人乗りベビーカー(縦型のもの)を持参する。
帰りは渋滞を避けるため、車内で少し寝てから帰る。

くらいのことしか決まっていません。
上記のことについてもどうですかね?😭
ベビーカーって指定席のところに持って行けるんでしょうか?

なるべくたくさんの体験談を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️


北海道

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼は暑いかもしれませんが、花火が上がる頃は肌寒かったです
風を通さないような羽織ものや、ブランケットがあると安心かもしれません

また、場所取りは早い方は8〜9時ころから始めるので、席や駐車場は出遅れない方がいいかもしれません
帰りの時間は遅らせるとのことですが、人の流れは日付が変わる直前まで途切れませんし、日付が変わるくらいまでは木野大橋は進めないと思った方がいいです

楽しんでください♡

  • うたぴ

    うたぴ

    回答ありがとうございます!
    確かに気温も20℃を切りそうなので羽織ものを忘れずに行こうと思います!

    場所取り早いんですね😳
    ICの特設駐車場も埋まることあるんでしょうか?😭

    一生に一度行けるかわからないのでフィナーレまでいようと思っています!
    キャンピングカーでの出陣なので帰りは駐車場で子供らと仮眠してから、と思ったのですが甘いですかね?😭

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません
    無事到着されたでしょうか?
    会場からどちらにお帰りかはわかりませんが、確実にスムーズに進みたいなら日付が変わってからがいいと思います

    • 8月13日