![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2〜3ヶ月の赤ちゃんのうんちについて、毎日出る子もいれば、2〜3日に1回の子もいます。混合ミルクの子は2ヶ月過ぎからうんちの回数や量が変化することがあります。
生後2ヶ月〜3ヶ月頃の赤ちゃんのうんちの回数について。
生後2ヶ月〜3ヶ月頃の赤ちゃんは、うんち毎日出てますか⁇
毎日出てる方は1日何回排便がありますか⁇
毎日ではない方、何日ごとに出てますか⁇
生後3ヶ月になったばかりで混合ミルクですがほぼ、粉ミルクです。
2ヶ月過ぎた当たりからうんちが3、4日に1回モリモリする感じで回数と量が凄く減りました。
調子良い時は、2日に1回モリモリ出たりもします。
- ママり(1歳9ヶ月)
![ひっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひっぽ
便秘っ子でしたが3日に1回は出るように
綿棒浣腸してました!
![ハム蔵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハム蔵
2.3日に一回は出てました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は快便で一日5、6回出てました🤣3ヶ月になったときは多い時で8回出ていたので、逆に心配になり健診の際先生に相談しました(笑)
最近は落ち着いていますがそれでも一日3回は出ます!一日1回や丸一日出ないとドキドキしてしまいます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2日、3日に一回は出てました!
3日目にでなければ綿棒で浣腸してます💁♀️✨
![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまる
2、3日ごとですが、出る日は1日に5〜6回でます😂💩
![ぽぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽぽ
毎日1.2回でます!
授乳クッションにもたれさせると必ずうんちします!
![りんごあめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごあめ
3ヶ月の完ミです🙋♀️
今日5日ぶりにもりもりでました😂
ミルクの方が消化しにくいのか、便秘っ子ちゃん多いイメージです〜👀
初めて一日出なかった時、綿棒浣腸しても全く出なかったのでそういう体質か〜で済ませちゃいました笑
-
ママり
流石に1週間出なかったら大人でもしんどいですよね、、、
うちの子も、綿棒浣腸効果無しでした💦
余計に不安になってしまいました🤦♀️
同じ感じの方がいらっしゃって少しホッとしました😣😣- 8月12日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
ウチは2日に1回くらいです。
うちもそのくらいから減りました。
3日に1回出てて苦しくなさそうで機嫌も良ければ大丈夫だとは思います。
あんまり出ないようなら大人用綿棒で綿棒浣腸したり小児科受診したりした方が良いかもしれません。
コメント