![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が寝つきが悪く、夜中にも眠れずに困っています。朝も早く起きており、昼寝も上手くできない状況です。寝かしつけに時間がかかり、イライラしています。どうしたら良いでしょうか?
2歳の息子が寝ようとしても寝られないようです。
昨日は9時前におもちゃを片付けし、寝室に行きました。
電気を消して少しお話して、その後はおしゃべりもせず静かにいるのですが眠れないようで目を開けていました。
結局寝たのは11時前。
私もその時間何も出来ずただ横にいるだけ。
新生児もいるので起きないかヒヤヒヤしながら本当になにもできずイライラしてしまいます。
朝起きたのは6時前。
昼寝を早くするかと思ってお昼をはやめに食べて12時ごろからお昼寝の準備して1時間以上寝ていません。
夜も今も眠そうにはしているのですが…
本人も寝ようと努力はしています。
どうにかならないですか?
わたしもイライラしてしまって罪悪感がありますが、産後寝不足で寝かしつけにこんな時間がかかるのが堪えられません。
ちなみに寝かしつけは実母や夫では息子が拒否でわたしじゃないとダメです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
寝かしつけで何もできない時間、辛いですよね😭
もうやってたらすいません😣💦
うちは眠たそうなのに寝れない、静かにしてるけど寝ないときは大抵「暑い」が原因でした😵
お風呂上がりすぐ寝かせるので寝室はこれでもかってくらい涼しくしておき、大人は布団をかぶるくらいにすると比較的早く寝てくれることがありました☺️
またこの時期はそういう理由からお風呂を先にしてるときもありました😅
昼寝は2歳半くらいから家ではしなくなったので、ドライブしたりベビーカーでショッピングモールに出掛けたりしてました😅でも、新生児いると厳しいですよね😭
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
日中の運動量が足りてないのかなって思いますがどうでしょう〜
あと、そういう時は、下の子をおばあちゃんいるなら、おばあちゃんに頼んで、3人でドライブ行ったらいいと思いますよ。
赤ちゃんにイライラしたりもあるのでママと、お外見ながらのんびりして、走ってくると以外に途中で寝てしまったり、寝なくてもココきれいだよね〜とか夜景みて帰ってくるだけでも気持ちを切り替えられたりしますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
1番の問題は完全に日中の運動量の問題だと思います💦
夫がお盆期間中も仕事なんですよ😢帰りも遅いし…。
夫がお休みの日はその手を使ってみます🚗
上の子は赤ちゃんに意地悪したりするし、いろいろ我慢もしてると思います。
そういうのも確かに関係してそうな…なんとか気分転換できたらいいなと思います😢- 8月12日
![年子・双子兄妹の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子・双子兄妹の母
寝かしつけ、大変ですよね💦
我が家は、2歳の息子と1歳の娘がいますが、寝てくれない時は、私の両親・祖父母にお願いして、ドライブに行っています👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ほんとに大変すぎてビックリです💦
うちは両親県外で、産後の今だけ母が手伝いに来てくれているのですが、ここでは車の運転ができないんです😭
(知らない場所の運転がこわいと言われているのと、保険の関係です)
でもドライブ有効そうですね🚗
もう少ししたらわたしが連れて行こうかなと思います!- 8月12日
-
年子・双子兄妹の母
もしよかったらですが、公園などに上の子を連れて行くのもありだと思います💦
昼間にたくさん運動したら、夜寝てくれると思いますし…- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
早朝とか夕方だったら近所の公園で遊ばせるくらいはできるかもです💡
少しでも運動させられる方法考えてみます!- 8月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お昼寝なしではよるまでもちませんか??
息子もお昼寝してたころは寝かしつけに時間かかるタイプでしたが、夜早く寝てほしくて2歳半ごろにはお昼寝なしにしてました。
寝ないのしんどいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ふだんは保育園に通っているので昼寝させられますが、休みの日は昼寝なしでももちます!
今日は、昨日の夜が遅すぎたのでどうしても昼寝必須と思ってしまってわたしが意地になってました😓
お盆期間中は明日から昼寝なしで過ごさせてみます!- 8月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
結局今日は昼寝なしで先ほど(20時過ぎ)寝ました。
確かに!「暑い」が原因なこともあると思います。
寝かしつけ途中で喉が渇いたと言われることもあるし、寝ているときも頭に汗をかいていたり。
今晩はいつもより寒めの部屋にしました💤
保育園に行っているので平日はむりですが、休みの日は昼寝なしでもいいですよね??💦
今日は昨日寝るのがあまりに遅かったこともあって、わたしも意地で寝かせようとしてたのですが結局むりでした😭
お盆期間は夫も仕事だし、実母は手伝いにきてくれているのでこの土地では車を運転してできないしとなると、昼間に連れ出すことも難しくて八方塞がりです😢
とりあえずこのお盆をなんとか乗り切って、その後1ヶ月検診が終わったらわたしも連れ出せるのでなんとかなればいいなぁと思っています。
アドバイスありがとうございます🙇♀️
かなたん
休みの日は昼寝なしでもいいと思います☺️
私もそのくらいの月齢の時は昼寝させるべきか突破するかかなり迷いました😅
昼寝なしならなしで夕方ぐずぐずの時が多かったりで……
でも、大人も眠くないのに寝ろと言われても寝れないか…と思い、本人の様子に合わせるようにしました✨朝起きるのがめちゃくちゃ早かったり、夕方用事があるときだけなんとか寝かせるようにしました☺️
お盆の間は外出難しいようなので、夕方寝落ちしないようにお風呂に入れたりして、昼寝なしでも全然いいと思います☺️
平日の寝かしつけは諦めましょう!(笑)うちも平日保育園で昼寝してくるのでもういつ寝るかわからず「眠くなったら寝るか…」くらいで諦めてます😂(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…
突破して眠くなるとぐずぐずなるのもあるし。
しかも突破したにも関わらず夜も普通の時間まで起きてたりするとさらにストレス倍増になったり💦
そしてまさしくそうなんです。
今日強引に夜寝かしつけてからふと、自分がまったく眠れない時にガミガミ寝ろ寝ろ言われるとしんどいなと思って申し訳なさに涙が出てしょうがないです😅産後メンタルですかね…自分でもやばいなと思います。
明日からはお昼寝はなし前提でいようと思います!
そして平日、諦めた方がお互いの精神衛生上よさそうですね💦
成長に睡眠が大事!というのに囚われ過ぎて自分の首を絞めている感じです😭