※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分勝手すぎて本当に腹が立つ。子供を産んでから少しの物音でも起きる…

自分勝手すぎて本当に腹が立つ。
子供を産んでから少しの物音でも起きるようになりました。
夫とは寝室が別です。
3年半朝まで起きず寝れたことは一度もありませんし、そのことを夫にも話しています。
なのに!何度も何度も言っても朝方や夜中自分の好きなタイミグで、こちらの部屋のドアを開けて様子を見に来たり(それで私は起きるから止めろと伝えていますが、子供を見たくなると。)
今日も朝5時に目が覚めたのか、こちらの部屋に来て隣で寝ました。
私も扉を開ける音で起き、子供もすぐに気配で起きて遊び出し。
私は前日12時に眠り、3時の地震(震度1)で目が覚めて、5時ごろやっと寝付けたと思ったら夫で起きて。
夫は6時ごろに「寝る」と、自分の部屋に戻り寝て、子供が遊びに行っても無視。

朝にもう一度起こさないでほしい、部屋に来ないでほしいと伝えると「分かったって!俺も寝てないから!!」と、逆ギレ。
「分かったって、本当に何年も伝えているのに分かったの?」と、言うと「なんで部屋に入っただけで怒る意味がわからん」と。

旦那は夜一緒に寝たいそうですが、いびきもうるさく、子供も騒ぎ、朝や昼は寝不足だからと好きな時に寝て、邪魔でしかないです。全てこちらに負担がきます。
旦那と子供も2人で一緒に寝たことが一度もなく、子供も嫌がります。
今までやってこなかったからの結果です。

すごく眠たいですが、これからプール、お祭りです。
夫は仕事、ギリギリまで眠たいと言って寝てました。

コメント

はじめてのママリ

寝室に鍵かけられませんか?
失礼を承知で言いますが、旦那さんちょっと特性ありに見えます。物理的に対処しないとわからないんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鍵も検討していましたが、内側から施錠するタイプだと子供がイタズラした時の危険性、外からも解錠できるようにすると夫は来ますしで、やめてしまいました。
    突っ張り棒で外から入りにくくしたときは無理やり入ろうとしてました😔

    私も夫について観察してみましたが、無神経で自分勝手なようです。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えっ無理やり入ろうとするってちょっと異常じゃないですか…執着がすごいですね。
    もう家出るしかないのでは?ご実家頼れますか?
    ママリさんが寝れないのは、そういうストレスもあると思いますよ。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ムキになっているような感じです。
    実家もなく、頼れる人はいません💦夫はあまり家にいないので夜以外は快適です😅
    子育てより夫がいる方がストレスです。しばらく様子を見て直らないようなら…対策考えます😔

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

分かります😂

イライラしますよね!

解決策になるか分かりませんが、私は耳栓買いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人は起きないから分からないんでしょうね😞
    耳栓は、子供が稀に低血糖発作を起こすので難しいです😞それもあり、寝ている間も常に気が張っています😭

    • 8月12日