※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみか
妊娠・出産

体外受精経験者の方への質問です。移植は自然周期かホルモン補充期で行いましたか?妊娠までの回数や採卵の経験も教えてください。

不妊治療(体外受精、顕微鏡受精)経験者の方へ

質問させてください🙇‍♀️


①自然周期とホルモン補充期のどちらで移植されてますか?
②妊娠された場合、何回くらいで妊娠されましたか?
③自然周期、ホルモン補充期を選んだ理由を教えて下さい🙇‍♀️
④採卵は過去に何回されましたか?

よろしくお願い致します。

コメント

のりりん

①ホルモン補充で移植
②2回目の移植(顕微4bb)で現在の妊娠
③病院の方針がホルモン補充での移植なのか、自然周期の説明等は無かったです。
④採卵は2回
1回目の採卵で9個受精、凍結0で移植できず転院
2回目の採卵で13個受精、凍結2個
1回目も2回目も体外受精と顕微受精半々。
凍結できた胚はどちらも顕微受精のものでした。

  • すみか

    すみか

    大変詳しくありがとうございます🙇‍♀️そして現在妊娠中おめでとうございます✨😊

    やはりホルモン補充期が主流みたいですね。。

    採卵の誘発方法は、2回とも注射などの高刺激でしたか?
    もしよろしければ再度お願い致します🙇‍♀️

    • 8月12日
  • のりりん

    のりりん

    1回目はアンタゴニスト法
    2回目はロング法でした

    • 8月12日
  • すみか

    すみか

    ありがとうごさいます!
    どちらも高刺激だったのですね。
    注射も大変だったかと思います💦頑張られたのですね✨🥹
    大変参考になりました!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

①ホルモン補充
②1回
③先生に言われたからです。
最近わかったことでホルモン補充は胎盤癒着のリスクがあるみたいです💦
2人目はどっちにするから悩みましたが、でも私は生理日数がバラバラだったし、移植日が読みにくい、排卵しないで卵が止まってしまったら中止になって治療が伸びる可能性がある。成功例もあるということで2人目もホルモン補充にするつもりでしたが、2人目自然妊娠でした。
④1回

  • すみか

    すみか

    大変詳しくありがとうございます!🙇‍♀️2人目は自然妊娠だったのですね✨

    ホルモン補充期は胎盤癒着のリスクありですか!😳
    知らなかったです...
    教えて下さってありがとうございます!

    • 8月12日
maria

①どちらもやりましたが、陽性となった周期は自然周期でした。

②体外受精6回目で初めての陽性となりました。

③医師の判断に任せました。

④3回です。

ちなみに受精方法は、
ふりかけ・顕微の半々でした😌🍀

  • すみか

    すみか

    大変詳しくありがとうございます✨🙇‍♀️どちらも経験されて、自然周期が合ってたのかもですね!おめでとうございます😊

    4回の採卵の誘発方法は高刺激と低刺激どちらでされましたか?もしよろしければ再度お願い致します🙇‍♀️💦

    • 8月12日
  • maria

    maria

    ・1回目→低刺激、新鮮胚移植
    (凍結した受精卵1つ)

    ・2回目→低刺激、新鮮胚移植
    (凍結した受精卵1つ)

    ・3回目→高刺激
    (14個採卵、受精卵6つ凍結)

    移植
    1~2回目→新鮮胚移植
    3回目→採卵①の凍結胚
    4回目→採卵③の凍結胚
    5~6回目→採卵③の凍結胚2個移植

    こんな感じです🍀

    • 8月12日
はな🌸

①1回目▶︎ホルモン補充、2.3回目▶︎自然周期
②1回目▶︎陽性後に10w稽留流産、2回目▶︎化学流産、3回目▶︎現在18週まで継続中
③最初は確実に移植したくてホルモン補充を選択。流産後に自然周期を試すのを進められ自然周期に。専業主婦なので通院が増えても構わなかったのと、薬がなく圧倒的に楽だったので3回目も自然周期を選択しました。
④採卵は1回。胚盤胞3個凍結し、使い切りました。

ちなみに採卵時は25歳、現在の年齢は26歳です。はまさんの参考になりますように🙏✨️

  • すみか

    すみか

    大変詳しくありがとうございます!🙇‍♀️✨

    自然周期は薬なくて本当に楽ですよね!私もずっと自然周期なのですが、病院の9割の方がホルモン補充期らしくて😳💦

    ご年齢もありがとうございます!現在妊娠中なのですね😊おめでとうございます。
    お身体お大事にされてください✨

    • 8月12日
  • はな🌸

    はな🌸

    優しいお言葉ありがとうございます💓
    やはり日程も決まりやすくて通院回数少ないと、ホルモン補充の方が都合がいい人も多そうですよね💦
    私はホルモン補充の時は1日2回決まった時間にルテウム膣錠だったのですが、30分ほど安静にしてなければならなかった事とドロッと薬が出てくるのが気持ち悪かったです。妊娠10週まで薬も続いてたので大変でした。
    はまさんの自然周期の治療がなるべく通院回数も少なく、うまく行きますように!

    • 8月12日
ゆん

①自然周期です!しっかり排卵があったのでホルモン剤は使わず、最後に排卵させる注射のみでした!
②1回目1こ戻しで陰性、2回目2こ戻しで双子妊娠中です!
③選ぶとかではなく、排卵が普通にあるので自然周期一択のような感じでした!
④採卵1回です。アンタゴニスト法で12個とれて、全て顕微授精、9個胚盤胞を凍結できました。たぶん高刺激の方法だと思います。