※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆
お金・保険

ふるさと納税後の住民税決定通知書にふるさと納税が反映されていない理由が知りたいです。

令和4年12月にふるさと納税し、ワンストップをしました💦
が、住民税決定通知書はふるさと納税が反映されてなく💦

なんでー💦

コメント

納豆

反映されてないですよね?

はじめてのママリ

右側はどうなってます?
摘要に記載されないパターンもあるので、、、

  • 納豆

    納豆

    こんな感じでした😭

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    市民税、県民税の税額控除額を足したら40502円なんで控除自体は出来てるかなーと思いますよ(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
    住宅ローンとかの控除もここに一緒に表示されるので38,000円より多い分には問題ないです。

    • 8月11日
  • 納豆

    納豆

    ありがとうございます😭
    もし、ふるさと納税してなければ、40502円も普通に税金として、ただ納めただけ。って事だったんですかね?

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    40,502円の内訳は分からないので何ともですけど、ふるさと納税した4万円が間違いないのでしたらその内の38,000円は住んでいる地域に税金として納めただけという認識であってます🙆‍♀️

    • 8月11日
  • 納豆

    納豆

    納税は4万ピッタリです!
    そうなんですね❗️

    一応シュミレーターして4万まででやったんですが、もっとできたんですかね?😂

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは今年分の源泉徴収を貰ってから分かりますね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)

    • 8月11日
  • 納豆

    納豆

    ありがとうございます😭

    • 8月11日
pipipipipi

ワンストップだと自治体が6以上は利用出来ない。
確定申告したら利用出来ないとかあったと思いますが…
そのあたりは大丈夫ですか?

  • 納豆

    納豆

    4自治体にしました!💦

    • 8月11日