※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

お盆、お正月、連休等義実家に帰省するのは構わないのですが旦那が泊ま…

お盆、お正月、連休等
義実家に帰省するのは構わないのですが
旦那が泊まることにこだわります。
義実家は狭いし、寝室にエアコンないし、
正直1時間運転すれば帰れる距離なので…
私は泊まりたくないです。

顔を見せるだけでも十分親孝行だと思います。
別に子どもたちが義両親と一緒に寝るわけじゃないのに…
毎回この「泊まる、泊まらない」で揉めます😇😇

コメント

はじめてのママリ🔰

泊まる泊まらないは、親孝行というよりか特別感あるから親にも子供にもさせてたげたくなるんじゃないですかね!
一緒に寝なくともいつもよりちょっとした夜更かしも、パジャマ姿も、寝起きの朝ごはんもなんとなく気持ちはわかりますよ🤣!
ただ私は自分の実家すらも泊まるの嫌いなのでできませんが笑
夫の実家には夫と子供達だけで泊まってもらってます!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エアコンなしは泊めるのも、泊まるのもいやですけどね笑

    • 8月11日
  • もも

    もも

    確かにそうですよね🍉
    分からなくもない。。
    別にいいんです。。
    ほんとただエアコンなしなのがキツすぎて😂
    赤ちゃんの頃も泊まりましたが、やはり寝苦しいのかいつもより頻回に起きて辛かった😂😂

    • 8月11日
ままりん

2人の意見の間をとって旦那さんだけ泊まるのはダメなんですか?😊
泊まりたい人は泊まる🙋‍♀️
帰りたい人は帰る🙋‍♀️
旦那さんの帰りは、義理実家に送ってもらうか、交通機関で帰ってもらうか😂
そう決めれば旦那さんも帰りが面倒くさくて泊まるのやめるかもですよ😂

  • もも

    もも

    私は明日仕事なので…
    日中だけ行ってくれば?の話だったのが泊まることになってて…😂
    そしたら上の子がママ居ないなら泊まりたくないって言い始めたのでナイス🥹♥️と思ってたところでした笑
    ほんと旦那だけ泊まってくれ。。😇

    • 8月11日