※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るまぴぴ
ココロ・悩み

飼い猫と子供のお世話で疲れている女性が、母に猫を預けたいと相談したら、父から離婚か別居を言われた。父は猫が嫌いで、母は猫を大切に思っている。どうすべきか悩んでいる。

飼い猫と私の両親のことについて相談です

小学生の頃子猫の時からお世話している飼い猫がいるのですが毎日子供のお世話に追われて飼い猫のお世話が中途半端です。妊娠しているときから母から飼い猫を預かると言われていたのですが、病みやすい猫なので捨てられたと勘違いしてすぐ病んでしまうと思いずっと大丈夫と言い続けてました。
妊娠中は子供のお世話がなく全て自由時間だったので猫のお世話は余裕でした。私自身子育ては初めてで、今まで見てきたお母さんたちは余裕そうに見えていたのでこんなに大変だとは思ってもいませんでした。

ココ最近疲れが一気に来た感じがして構ってあげれないのが原因だと思うんですが、呼んでも反応せず抱っこで近くに連れてきてもすぐどこかに行ってひとりで寝ています。

お世話は中途半端だしろくに構ってあげることもできないので今日母に預かって欲しいと相談しました。

母が父に相談したところ預かるなら離婚か別居と言われたそうです。

父は私が高校生のときに再婚したので実の父ではありません。はじめは私に1番懐いてるから離れたら猫が可哀想だのほざいていたそうですが、父は動物が嫌いで猫が1番嫌いなので言い訳だなと思いながら聞いていました。話を聞いていると案の定自分の私物が壊される、私物に毛がつくと言っていたそうです。

母は私が妊娠中から猫をいつでも預かれるようにと猫用の部屋を作っていました。なのでその部屋から出す気はないとずっと言っていました。

母も猫が大切なので離婚なら離婚でも…と言っていました。
こんなことなら相談しなきゃよかったと思っています。

みなさんならここからどうしますか?

※自覚がないだけで普段のなりふりから父は障害者だと思ってます

コメント

♡Mママ子♡

うちも1匹亡くなってしまいましたが最近まで2匹猫を飼っていたので猫は好きですが猫が嫌いな人もいるのは理解しているので私ならお母さんへ、預けるのは諦めます。
お母さんが自宅へ様子を見に来るとかは出来ないのでしょうか??
うちは猫は自由な生き物です寝室以外は全部屋自由にしてたのもあり、一室に閉じ込めるのも我が家の猫はストレス感じると思うので、私ならお母さんが可能なら日中来てもらってどちらかが猫と遊んで見たり、トイレ掃除などが大変ならペットシッターさん来てもらったりします😊
うちはペットシッターさんに1時間来てもらってトイレ掃除とかお願いしてた時もありました😊

  • るまぴぴ

    るまぴぴ

    コメントありがとうございます。
    父は経営者をしており、全ての仕事を母に丸投げしていてその他にもうひとつほぼ強制で仕事をしているのと父は母がひとりで出かけたりするとLINEと電話がすごくて、特にうちに来ていると自分の子供だから可愛いよなって嫌味がすごいので様子見は難しいです。おそらくシッターさんは猫がシッターさんに対してめっちゃキレるので難しいです…。
    猫の落ち込んだ姿見ててもうどうしたらいいか分からないです

    • 8月11日
しましま

ペットシッターさんに猫ちゃんと遊んでもらうわけではなく、トイレや掃除餌などお世話の部分だけしてもらうのは?
ペットシッター駄目なら家事援助やベビーシッターさんを頼んで、その時間で猫ちゃんと時間を捻出する。

義父さんが色々と問題ある方なのだとお感じなのですね。お母様が猫ちゃんを選んで離婚されるのもお母様が選択とされるのであれば有りだと思いますが💦

  • るまぴぴ

    るまぴぴ

    シッターさんの金額によってはお世話だけならありかもしれないです。ただ家賃、電気で半分消えるのであまり希望は無いかもしれないです…。

    • 8月11日
ルーパンママ

猫が焼き餅をやいているだけでは?
ご両親が離婚とか云々はとりあえず置いておいて…

例えば、一時的に預かって貰って、猫が元気になったとして…
じゃあ元気になったから家に戻した時、結局また同じ事の繰り返しになってしまうのかな、と🤔
猫に子供が最優先になってしまうことを理解してもらうためにも、現状のままで、頑張るしかないのかな、と…
お母様の手伝いも見込めないみたいですし💦

  • るまぴぴ

    るまぴぴ

    ヤキモチやいてるだけだと思うんですけど妊娠後期のときに飼い犬が老衰で亡くなったので不謹慎ですが猫も…と考えてしまって今回の行動に至りました。
    多分このまま頑張るしかないですよね。

    • 8月11日