※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年少〜年長のお子様の習い事について相談です。現在はこどもちゃれんじを受講中で、英語が好きな様子。小学校に備えて塾通いも考えており、学研に興味があるようです。半年後の入会を検討中です。

年少〜年長のお子様をお持ちの方習い事って
どの程度させていますか?
うちの年中は体験は行ったことあるのですが
面倒がって結局何もしてません。
今こどもちゃれんじをとってますが自宅学習よりも
教室の方が向いていそうなので年長から変える予定です。
英語のある保育園に通っているので英語は好きみたいです。
小学校になったら無理なくついて行けるように
塾には通ってほしい気持ちでいます。
本人が今のところ行きたがっているのは学研です。
年中になる時に体験しましたが面倒がったので
その時は入会しませんでした。
半年経ってまた言っているので入会しようかと思ってます。

コメント

deleted user

今年からスイミングに週1で通ってます☺️

deleted user

年少からこどもちゃれんじ(年長からタブレット)、年中から幼稚園の課外教室でダンス、年長からかきかた教室に通ってます🙌🏻 かきかた教室は宿題も出ますが今のところ声掛ければちゃんとやってます!
年少でスイミングの体験に行った時は子供が行かないと言ったのでやめました(その時は本人4歳になったらやる!って言ってました😂)送迎の関係で来年一年生になったら通ってもらう予定で一応本人もその気ではいるみたいですが、いざその時になってまた拒否されたらもう諦めるかなーと😂

(=^x^=)猫飼いたい☆

2人ともこどもチャレンジやらせてます。
年少の息子は、やりたいと言ってこないので他はしてないです。
年長の娘は、英語とピアノをやりたがったのでやらせてます🙋‍♀️
あとは年長の子に書道教室行かせたいなって思ってるとこです。

本人のやる気次第なので、行きたがってるなら学研の体験にもう一度行って、本当にやるのか意思確認して入会するのが一番かなと思います♩

はじめてのママリ🔰

3歳で公文やっています。
体操が4歳からそろばんが5歳からなのでなったらすぐに通わせたいと思っています☺️

はじめてのママリ🔰

年少から体操、年中で体操辞めてスイミング、年長から学研を週2で始めました。
あとプログラミングと英語を習いたいそうで近いうちに体験に行ってみようと思ってます。

NAO

スイミングとそろばんと学研に通ってます。毎日学習するくせがついてるので楽です。