
コメント

c*chan
うちの子達は一歳半ならもう1人で食べてましたね~
でも嫌いなものとか野菜は私が食べさせないと食べなかったので、口に突っ込んでたと思います~!

コッシー
好き嫌いの問題ですかね?
もしくは、一度食べなくても暫くお母さんがやらずに様子見するとどうですかね?
食べさせてくれるから好きなもの以外は手つけないとかかも。
うちの子は手掴み始めた時、長男は食べさせてもらえるもんだとずっと待って泣いてましたが、何日か私が暫くあげないで様子見てると、自分で食べた方が早く食べれると気づいたのか食べるようになりました。
-
みー
好き嫌いが原因かもしれないです。うどんとか、めだまや
- 2月13日
-
みー
ごめんなさい、返信の途中で回答ボタン押しちゃいました💦
うどんとか目玉焼きとか、自分の好きなものとかは手づかみですが自分で食べるので…
いつも私があげてるのに慣れちゃってるのもありそうですね>_<
ご飯の時、私がすぐにあげないように、様子見てみようと思います💦- 2月13日
-
コッシー
うちは初め、椅子の前に食べ物置いて放置。
そしたら子供は食べさせてもらえず10分ぐらい大泣き(^^;
何度か私が後ろから持たせて「こーすれば食べられるよ!」と言ってまた様子見。
10分後しびれを切らして食べさす。
みたいなのを何日か続けたら、段々自分で手を伸ばすようになりました(笑)- 2月13日
-
みー
なるほどー!笑
お昼ご飯の時、自分で食べ出すのを待ってみたのですが、最初はスプーンで食べたり、手づかみしてみたり食べてたのですが、途中から飽きたのもあるのか、スプーンで遊び出しちゃって…そこからはあげちゃいました( ̄▽ ̄;)ちなみに、納豆チャーハンでした✨- 2月13日
みー
そうなんですね〜💦
もうすぐ1歳半健診なんですけど、そこの質問項目に、一人でスプーンとかを使って食べられるかっていうのがあって…うち、まだできてないと思ったのもあり、質問しました💦
うちも野菜本当に食べなくて>_<口に突っ込んでも、出しちゃうんです