※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てがしんどくて、教育に力を入れることができない悩み。周りが頑張っている中、自分にはできないと感じている。子供は1人で決めているが、イライラしてしまう。動画やお菓子で対応し、自分の時間を取ってしまう。

子供の教育頑張れない…。
周りはもう英語とかやってて力入れてるみたいなんですがもうただ世話しているだけでもしんどくてとてもじゃないけどそこまでできません。
うちは年齢的にも子供は1人と決めていて1人っ子決定なのですがそれでもしんどい。
すぐ怒鳴ってしまうしイライラするし子育て向いてないなって思います。
周りは子供2人いても教育力入れてて私はそんなふうになれないって思ってしまいます。
皆さんはそういうの力入れてますか?
私は動画見せまくりお菓子あげまくりだし自分はスマホ見てしまいます…。

コメント

3kidsママ

英語は日本語をきちんと理解して話せるようになってからで良いよ by東大卒の親戚

教室で皆と遊ぶのは楽しかったけど英語自体は全然楽しくなかった、習ってたはずなのに何も覚えてない笑 by先輩ママの子

って言ってたので、2歳の頃は何もしてなかったです✨下の子達も特に意識して何かやるっていうはまだないです😌💓

deleted user

入れてません!
息子が興味ないし別にいいかなーって感じです😂
英語は一時期興味持って色くらいはいえますがそれくらいです笑笑
わざわざこっちから熱心に教えたりはしてないです🙆‍♀️
今時はやったほうがいいのかもしれませんが日本語もままならないのに英語やってもって考えなので!あくまでうちはなのでやってる人見るとすごいなー!とは思いますが☺️

はじめてのママリ🔰

力を入れていること…ちょっと違うかもですが、規則正しい生活をして、睡眠時間はたっぷりとらせています。
はやく寝かせたら自分も1人時間確保できて楽だし、習い事や塾いかせるより、お金がかからず賢くなると信じています笑

英語は保育園で週1やっていますが(上の子は2歳半で幼稚園に転園してからやっていません)、下の子も2歳半で幼稚園に転園させるので英語はなくなります。
うちはDVDを英語で見せていますよ。ペッパピッグとかスヌーピーとか大好きです。
上の子習い事はバレエだけですが、それ以上させる気ないです。幼稚園で色々学んでくるので十分だと思っています。

はじめてのママリ🔰

うちなんてもう6歳ですけど、全然力入れてないですよ!
保育園でひらがなの読み書きがあるくらいなのでお任せしてます😄
英語なんて全くです💦💦
来年から小学生なので今はまだたくさん遊んでたくさん寝て欲しいと思っています!