※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スイミング教室を選ぶ際のポイントや、朝と夜の水質の違いについて相談です。

習い事で同じ習い事が近隣に何軒かあったら一通り体験に行きますか??

スイミングをさせたいのですが、近隣に何箇所かあって。
今年4歳の子をメインで通わせたいです。
下の子は1歳なのでベビーやってれば行かせてみたいのですが、同じ日にやってても時間帯がズレてるので難しいですよね?(例10:00〜11:00キッズ、11:00〜11:45ベビー)

スイミング選びでチェックした方が良いことは何でしょうか?

朝の時間帯より夜の時間帯の方が水が汚いとかもあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

送迎の有無や持ち物(決まった水着や帽子がある等)により金額も変わるので、見学に行くが1番だと思います!

私の頃の話にはなりますが、我が家は性格のタイプ別で通うスイミングスクールが違いました!(後に一緒にはなりました😅)

私:選手コース等もありレベル分けされて、レベルアップ試験などもあるようなところ

弟&妹:レベルアップ試験もそんなに頻繁にはなく、のびのびできるようなプール遊びもあるところ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに、私の通っていたところは”スイミングスクール”という感じだったので、持ち物も基本指定でロゴ入りでした。

    それに比べて兄弟の通っていたところは、”水泳教室”という感じで水着も帽子も比較的自由でした!

    • 8月11日