※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の舌小帯が短いことで心配しています。舌の動きに影響が出る可能性がありますが、現状は問題なさそうです。

息子は1歳2ヶ月です。
舌を口内で上に上げているのを見て気づいたのですが、真ん中にあるひだ(舌小帯)が舌の前の方まであるなと気づきました。(舌先から1センチくらいのところ?)
私自身ひだはもっと後ろにあるので変わってるなと思って調べたのですが、舌小帯短縮症という病気があるらしく不安になりました。

舌の動きが制限されるらしく哺乳や発音などに異常をきたす可能性があると。
確かに授乳は苦労していたので完ミに6ヶ月くらいで以降しましたが、その後離乳食などは順調に進み、ストローのみもできています。
舌も1〜2センチは出すことが出来てハート型とかにはなっていません。

あまり心配はいらないでしょうか?

コメント

ama

程度によるのだと思います!
うちの6歳息子も1歳の時たまたま小児科で「短いね」と言われ、たしかにその場で確認したら舌もハート型でしたが、特に治療の必要性も言われずそのままにしてます!
哺乳も滑舌も問題ないです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん今もハート型ですか??

    • 8月15日
  • ama

    ama

    少し名残がある程度で、今はだいぶ丸くなりました!あまり気にしていなかったので、いつごろそうなったかは不明です😅

    • 8月15日
もか

少し前の質問にコメントになってしまってすみません💦

うちの子も同じで、舌がハートで、べー👅がうまくできません😢
ちなみに下だけじゃなく、上もそうだよって言われました😇

たしかに将来的には滑舌悪くなったり…もろもろ出てくるかもしれないけど、治療的には切るしかないから、もう少し大きくなって発語とか本人が気にしだしたら切る事考えればいいよって言われました( ´•ω•` )