※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が食事をあまり食べなくなり、フォローアップミルクを飲んでいるが、それがよくないと言われた。ミルクをやめて食べるようになる方法はあるか相談したい。

保育園の先生から、2歳になってから園で半分くらいしかご飯を食べなくなったのと、おうちからの連絡帳でもあまり栄養のあるご飯を与えていないと思う。だから小さいと言われました。いま2歳4ヶ月で81センチです。

たしかに1歳の頃は少なくても出されたものはわりと何でも食べていたと思いますが、いまは量もご飯2口、おかず3口くらいのこともあります。そのかわりにフォローアップミルクを飲んでますが、それがよくないと言われました。

ミルクで満たされるから無理に食べなくなってしまったのでは、と。

ミルクをやめて、食べるようになったという方いますか?
どうしたら食べてくれるのでしょう😨

コメント

ティアラ

上の姉がそうでした( ꒪꒫꒪)💦
1歳半検診で体重8キロしかなく
2歳前までフォローアップ飲ませてました(笑)
1歳から保育園に通わせてましたが同じように食べさせてと言われましたが本人が食べたがらず
無理にあげたくなくて💦
ただ単にうちの子は食に
興味なかったんだとと思いました(笑)
いつか食べるだろうと思って
無理にあげたり無理にミルク辞めたりしませんでした🙂
自然に任せてましたよ👍!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然に任せられたんですね。保育のプロから言われたことでどうしてよいかとても悩んでいましたが少し他の視点でも考えてみます。
    ありがとうございます☺️

    • 8月11日
はじめてのママリ

子どもが一歳半のときですが、辞めてからご飯の量は増えました。まだ意思疎通とれないときだったので、辞める時は3日間大泣きでしたが、、
辞めたら食べる、というイメージです。周りで2歳児で卒乳させた方も、辞めてからご飯の量が増えたと聞きます。
もちろん個人差ありますし、お母さまの考えもあると思うので、園とのすり合わせも難しいですね💦
園としては食べてもらうことが目標だと思うので、辞めることも一つの選択肢でまだある状態だから試してほしいのでは、、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めてから増えたんですね!ではうちの園の保育士さんの言うとおりですね。
    園ではミルク飲ませてないので、先生も家のミルクが邪魔して食べないかもということを仰ってるのでしょうね💧
    息子の様子みながら考えてみます。ありがとうございます☺️

    • 8月11日
まぬーる

フォロミって、食事中に出していて、一回に100程度をコップで飲んでいますよね?
それなのに食べないってことは元々少食なんだろうけど、

どのくらい飲ませてるんですか?フォロミの使い方間違ってるから少食になっているのか、体質なのか、どちらかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、、フォロミですが、朝イチ、お昼寝から起きてすぐ、お風呂の後にそれぞれ120ずつ出しています!
    やはり出し方を間違えているのでしょうか💧

    • 8月11日
  • まぬーる

    まぬーる

    ありがとうございます!わかりました!

    1回量は問題はないし、のんだからって腹持ちも別によくないものだし、すごく栄養になるかといわれたら、
    別にそこまでーなんですよね。牛乳の代替品みたいなもので、鉄多めバージョンなので!だったらミルクのほうが成分は上なので。

    そして多分お子さんは、なんかのんじゃったら、腹にたまる人かもしれないです💦

    朝昼晩の食事の合間に、
    身体に液体を入れてるから、
    次のものが入らない状況なのかなと思いますよ!

    飲ませたいなら食事かおやつで出すものですね。お風呂のあとに1回飲んで歯磨きして寝る!とかでもいいですが!

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が小さいころから、ビスケット一つ食べたらもうご飯食べられない子だったので、もしかしたら息子もかもしれないです。。
    そう考えるとミルクの飲ませ方、食事と一緒に出すようにするとこから変えてみようかな、、と思いました!!
    詳しくありがとうございます☺️

    • 8月11日