※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ファーストシューズの子供が泣いてしまう問題に悩んでいます。遊び方や靴の選び方についてアドバイスを求めています。

ファーストシューズ買ったのですが、苦戦しています😵‍💫


靴見せただけでギャン泣き。
マジックテープあける音聞こえるとギャン泣き。
履かせようとしたらこの世の終わりレベルで大泣きです🥹
(今日1日大好きな滑り台の上に置いておくと1度も滑り台に近寄らなかったです🤣)

おもちゃ感覚で一緒に遊んでみたりしていますが
なかなか厳しそうです💦

ファーストシューズってこんなに大変とは知らず
大して調べもせずスポーツブランドのものを買いましたが、
調べると靴と靴下一体型や、ファーストシューズ専用の柔らかい靴から始めると良いと書かれてあります。
金銭的にあれもこれも買う余裕はないので
なんとか今回購入したもので頑張りたいのですが
何か良い方法はありますか??

コメント

たぬき

大変そうですね🥲💦
もしファーストシューズが履かせられそうなぬいぐるみとかいたらぬいぐるみに履かせるとかどうでしょうか??
うちはぬいぐるみに履かせて家の中ぬいぐるみに歩かせて…上手に歩けるねぇ楽しいねぇってしばらく1人芝居してました💦😂
あとな絵本とかですかね✨
くつくつあるけ、とか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぬいぐるみに履かせる!!!
    すごく良さそうです😳
    明日早速履かせて1人芝居してみます🧸
    くつくつあるけ という絵本あるんですね!
    今度図書館で見てみます😊
    知恵を貸していただき本当にありがとうございます🙏

    • 8月10日
  • たぬき

    たぬき


    私はぬいぐるみに名前つけるタイプなので、ぬいぐるみに履かせて〜ちゃん良いくっく履いてるねぇってハイテンションでやってました😂😂笑

    この絵本です📖

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日夫と2人がかりでテンションMAXでやってみます!🤣

    写真ありがとうございます!
    その本よく行く支援センターにありました!
    これから行くたびに読むことにします😊

    • 8月10日
ママリ

小学生になっても靴履かない子なんていないですし、サイズオーバーしちゃうかもですが、本人の気持ちを気長に待ってみるのもいいと思いますよ☺️

ちなみにうちは一歳半まで靴拒否で抱っこ!!!!!でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね🤔
    ひと通り履いてくれそうなこと試してみても嫌がるようなら一旦諦めるようにします🥲
    本人の気持ち大切ですよね!大事なことに気づかせていただき感謝です🙇‍♀️✨️

    諦めた場合、靴下のみで外を歩かせるとかはしない方が良いと思いますか?
    靴拒否だったお子さんは、自分から興味を持って履いてくれた感じですか?

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ


    外は歩かせなかったです🤣
    というか外で歩きたがらず、
    足の乗せる場所のある三輪車とかベビーカーでした🤣

    ちなみにセカンドシューズをアンパンマンにしたら履いてくれました🤣
    少し成長したっていうのもあるかとは思いますが、うちの子はアンパンマン狂だったので今までの苦労なんだったの?!ってくらい喜んで履いてましたよ🤣

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩きたがらなかったんですね。
    娘はまだ外で歩かせようとしたことないですが、同じ感じになりそうです🫣

    アンパンマン狂!!
    想像したらかわいいすぎます♡
    諦めた時はアンパンマンの英才教育に移ろうと思います🤣

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ


    外では私を地につけるな!と言わんばかりの抱っこマンだったので🤣

    近い将来悩んでたのなんだったの?ってくらい靴履いて歩き出すんでなーんも気にすることないですよ🎵


    子供産まれる前はキャラものなんて買わない。って思ってましたが、アンパンマン様様でした❤️笑

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地につけるな!面白い🤣🤣

    そう仰っていただいて気が楽になりました😭
    無理に履かそうとせず気長に待ってみます。

    ニューバランスとかでお揃いしたいな〜とか思っていましたが、まだまだ先になりそうです🥹
    理想に反してアンパンマン様をフル活用するのも良い思い出になりそうです🫣

    • 8月10日
ママリ

靴下一体型のアティパスを履かせて歩くのに全く抵抗がなかった上の子ですが、その後アシックスの靴を履かせたら外では一歩も歩きませんでしたよ笑
結局他の靴で慣らしてもこれです😂
慣れしかないんだと思います😂
ベビーカー乗せているときに、例えば他のものに集中させているときにしれっと履かせておく、とかはどうでしょう?
歩かせるのはひとまず置いておいて、とりあえず履くことに慣れてもらおうと外で歩かせる予定がなくても履かせていました😅
そしたら割りとすぐ上の子は慣れてくれましたよ〜✨
下の子はどんな靴でも何も抵抗がなくてそのような苦労は全くなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほかの靴で鳴らしてもダメなものはダメなんですね🥲
    鳴らし用の靴を買った方がいいのかと思いましたが、やめておきます😂
    ベビーカーでお菓子食べている時や、お出かけ中の抱っこの時とかに試してみます💪
    アイデアありがとうございます🙏

    全然嫌がらない子もいるんですね😳

    • 8月11日
トラ🐯

うちの息子も最初、ファーストシューズ拒否が凄かったです。
ピクニックに行くと靴下で芝生を歩き回ったり、家中を早足で歩き回るような活発な子なのですんなり靴を履いてくれたら良いな〜と期待したのですが、全く全然ダメでした🥹

掴まり立ちから家中を歩き回るようになるまでが早すぎて靴と靴下が一体になってるような靴やプレシューズの準備が出来ないまま急いでファーストシューズを調べて購入しに行ったので、もちろん靴にも慣れておらず、履かせようとするだけでギャン泣きして暴れ回って最初は拒否が凄かったです。
靴を近付けるだけで手で払いのけたり、投げられたり、文句を言いながら怒ってました😅
それでも根気強く毎日家の中で靴を触らせたり、歌を歌ったり他の物で気をそらしながら片足だけ履かせてみたり、何とか靴が履けるようになったら一歩だけでもと思って補助しながら歩き方を教えてみたり…
とにかく徐々にでも慣れるように先ずは家の中で履くだけ履けるようになってもらい、次は家の前で靴を履いて、しっかり支えてあげて立ってもらったりしました!

それでも全く歩かず足も上げてくれず泣いたり座りこんだりしてしまって全然ダメな状態で大変でしたが、靴を嫌いにならないように無理強いはしないようにと気を付けつつも頑張り続けてまして、
ちょうど3週間ぐらい経った頃に近所で小さいお祭りをしていたので靴に慣れるためにも靴を履いた状態で抱っこでお祭りに連れて行ったところ、子供や大人がたくさん歩き回ってるのを見て、本当に突然靴を履いたまま外を歩けるようになりました!
家の中も外も全く歩けずだったので、突然歩きだしたので今までのは一体何だったんだろう…?って感じもありつつ😂

おそらく自分よりちょっと上の子達がたくさんお祭りに来ていて、靴を履いて外を歩き回ってるのを一気にたくさん見た事により、息子も刺激を受けて歩けるようになったのかな?と思いました。
長々とすみません、私もファーストシューズには苦労したので少しでも参考になると良いんですが🙏💦

うちは息子がとにかく体力いっぱいな子で夜中に起きちゃう事が増えてきてたので、早く外でもたくさん遊び回ってほしいな〜と思って私は何とか頑張りましたが、
他の方が仰る通り自然に任すのも全然良いかと思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じレベルで嫌がっていたお子さんのお話とても参考になります🙏
    やはり少しずつ慣れるのが大切ですよね。
    まだ1週間も経っていないので私も根気強く頑張ってみます。
    でも靴を嫌いにならないように。ここ重要ですね️📝
    少し慣れた頃に靴を履いて歩いているお兄ちゃんお姉ちゃんを見せてみるのも良さそうですね!少し慣れてくれたらぜひ実践したいです🙌

    ファーストシューズってこんなに苦労すると思わなかったですよね😭
    克服されたお話励みになります。
    まずは1ヶ月頑張ってみようと思います🥹

    • 8月11日