※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

家事負担が大変で、ストレスが溜まっている女性の相談です。旦那の家事協力が足りず、時間もなくてイライラしています。

旦那は9時17時週6勤務、私は9時18時週4勤務です。
家事負担がどうしても私の方が多くてしんどいです。
皆さん普通にこなしているのでしょうか?
旦那はやってくれている方ですか?

保育園と小学校の持ち物用意
夏休み中は上の子の弁当作りと水筒用意
朝ご飯の用意とテーブルの片付け
子供たちの歯磨き
着替え
・送りは子供1人ずつ分担
帰宅後は料理
テーブルにすべてセッティング
洗濯
保育園と小学校の持ち物片付けと用意
・お風呂は下の子は入れてくれる
お風呂掃除
ドライヤー
保湿
子供たちの歯磨き
・下の子の寝かしつけはしてくれる
洗い物
洗い場の片付け
ゴミをまとめる
・玄関にゴミを出すだけはしてくれる
洗濯を畳む
おもちゃを片付けて掃除機

旦那は下の子と寝落ちするか、一人で夜中まで晩酌しています。ビールの空き缶などはシンクに投げ捨てます。

そろそろストレスが溜まっています。
家事しないと部屋が汚すぎるので焦ってしまい、子供と遊ぶ時間もなくてイライラします。
平日の休みに普段できない書類整理や掃除をするので息抜きもほとんどできていません…

コメント

初めてのママリ🔰

18時まで勤務だとそれから家事全般は大変ですね🥲︎
何点か旦那様出来そうなのありますね。共働きなので家事も分担ですよ。
保育園幼稚園の持ち物整理、毎日だし地味に大変ですよね💦パパ休みの日は朝の登園と夕飯作りと風呂入れお願いしてます。仕事の日は全て私です💦毎回怒りながらイライラしながらやっててしんどいです😱😱なんだか時間に追われますよね。同じく子供をかまう時間なんて無いです💦
息抜きは子供寝たあとのお菓子とコーヒーです^_^‪;
何かしらで息抜き探しましょ👀
毎日お疲れ様です(ˊᗜˋ)

  • ママリ

    ママリ

    優しいコメントありがとうございます。
    帰ってからバタバタです😣仕事の方が本当に楽です…
    復帰したら協力すると言っていたのに、結局口だけでした💦
    スマホ見たりタバコ吸う時間に家事育児してくれたら、私の負担が減るのに。
    子供寝たあとの一人時間は息抜きできますよね!ままりさんも、毎日お疲れ様です。

    • 8月10日
よく奢ってくれる綺麗なお母さん

わかります!家事はほぼ在宅ワークのオットに押し付けてますが、それでもしんどいです🤣
うちは炭酸水の空き缶やアイスのカップがリセットしたシンクに投げ込まれていて、朝からイラっとします。なぜ洗わない片付けない??
家電新しく導入したり、ご飯も手抜きしましょ💖

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    わかっていただけますか😭できることは分担していかないとしんどいですよね!
    頑張って綺麗にしたシンクに放置されて朝からイラつきますよね💦旦那はなぜか洗い物は絶対にしません…空の牛乳パックもゴミ箱のように投げ捨てます。
    便利家電はほとんどあるのですが、それでも時間がなくて片付かず疲れます💦
    そうですね、手抜きする気持ちをもたないと潰れそうです。

    • 8月10日