
赤ちゃんについて、ストロー飲みとコップ飲み、どちらを先に練習させるべきか悩んでいます。
【赤ちゃんについて、ストロー飲みとコップ飲み、どっちを先に練習させるべき?】
生後半年の息子がいます。
離乳食が始まったので、そろそろ赤ちゃんマグも購入したほうがいいかも、と色々探しているのですが、ネットやらインスタやらの情報に見事に踊らされてます…。
最初スパウト?にしようかと思ったのですが、スパウトもよろしくないらしく、結局どれがいいねんってなって現在哺乳瓶で飲ませてます…
皆さんはストロー飲みとコップ飲みどっちを先に練習させましたか?
- としにゃん(2歳2ヶ月)

J
わたしは2人ともストロー飲みから練習させてます!
歯医者の先生からはコップのみ先にと言われましたがどうしてもむせたり口から出てしまったりでコップからはできなかったです😭😭

はじめてのママリ🔰
コップのみからはじめました!
コップ飲めるようになってからストローにしましたが、ストローはその日に普通に飲めました🙆♀️!

退会ユーザー
ストロー口になってしまう…と聞いたのでコップ先にしました ☺️
コップのほうがめちゃくちゃ時間がかかり、ストローは1日で習得しました。
ストロー先にしていたら私のやる気がもたなかったのでコップ先で良かったです。笑

ままり
コップのみからはじめました!小さめのコップを用意したらこぼさずむせにくいです!最近ストローも使っていますがその日にできるようになりましたよ!

ママリ
ストローからやりました!
外出時にコップだと口から溢れるので、ストローだと1人で飲んでくれるので楽です😊
筋肉の発達や歯並びに影響あるかもですが、気にしてません!

はじめてのママリ🔰
私もコップ飲みから練習したほうがいいと何かで見て、やってみたのですが全く飲めず😭
ストローだと割と飲んでくれたのでストローから始めました!
最近では親のマネなのか自分からコップに興味持ち始めて飲む練習してます!

はじめてのママリ🔰
コップ飲みです。
というか、6ヶ月の離乳食始めた頃から、毎食後にスプーンに麦茶すくって、すすって飲ませるところからはじめました。それに慣れてきたら、ダイソーの蓋のついた両手持ちの赤ちゃん用のコップにお茶入れて、最初は私が持って飲ませてましたが、気づいたら自分で持つようになり、コップ飲みを覚えていきました。
ストローは赤ちゃん麦茶が初めてだったんですが、練習しなくても、すぐに飲めるようになりました!

はじめてのママリ🔰
ストロー飲みからにしてます!
1人目の時は何もわからずとりあえず順番的にスパウトから?と思ったのでスパウトから始めましたが、スパウトは全然使えず、パックの飲み物でストロー練習したら、すんなり飲めるようになりました🥺
コメント